2020年05月03日

キャンプにいきた~い

蔵で鞘におさまった剣鉈を見つけました。
ク~と私がこの家に住むまえに、この家で生活をしていた人のもの違いない。
剣鉈を鞘から取りだすと、すこし錆ていた。
剣鉈。
薪もつくれるし、魚もさばける。猟師をやっていたならば、獣の解体にもつかったかもしれない。
錆は、獣の血のりの跡か。
厨房に持ちこんで、研ぐことにした。
よく磨かれた刃物を恐いと感じる人もいるかもしれない。
よく研がれた包丁をもっているのは調理師だが、調理師が包丁で人を殺めた事件はきいたことがない。
調理師にとって包丁は命だから、調理師が人を殺めるにあたって包丁はつかわない。
よく切れるのを知っているから、恐いのだ・・・などど思っているうちに、錆ていた剣鉈はピッカピカに。
革製の鞘にレザーローションを塗って完了。
剣鉈は無事、鞘におさまった。
いい刀には、いい鞘がある、と言っていたのは確か向田邦子。
思い出したのは野村監督。野村さんという名刀には、さちよさんという鞘があった。
ボンクラの私はこの剣鉈で薪をつくる。
ク~の嬉しそうな顔が目にうかぶ。
はやくキャンプにいきた~い。



キャンプにいきた~い





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 08:45│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。