2020年07月03日

おなつかしや~アミタケ

明日から一週間、雨の予報。
雨つづきのなか、今日は束の間の晴れ。
急きょ、山に行ってきました。
すると、登山道でアミタケに遭遇。アミタケは松茸とおなじくらい好きですが、ここ数年、不作で見ることもできませんでした。
ここで食いしん坊に点火。
頂上はタッチアンドゴー。アミタケのあった場所へイチモクサン。
そこから山にわけいって、食べるに十分な量のアミタケを採ってきました。
ついでに帰りしなスーパー立ち寄ると稚鮎が。初物です。
アミタケは夏のキノコ。
鮎は夏色。
料理をするのも楽しい。
今宵の酒の友はアミタケおろし。それと鮎のから揚げ。
小鉢は敷地内でとれたハチクの土佐煮。大鹿産花豆のコーヒー煮。田んぼのまわりに生えてくる雑草キャラブキのうま煮。酒はもちろん信州の地酒。
信州ずくしで、他県のみなさま、すんまへん。


おなつかしや~アミタケ




同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 22:20│Comments(0)古民家暮らし
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。