2020年10月15日
あとは忘れるだけ
製麺機の断捨離のタイミングでダシのレシピを書いた紙も捨ててしまおうとして思いとどまりました。
紙なので放っておくうちに消えるのに任せることに。
ウドンダシには普通、アゴを使いますが、私には味が強すぎるのでアジを使うことに。
試行を繰り返し、最終的に残った食材は、花かつお、アジ、昆布、イカゲソ、の四種。それからもバランスを決めるのに苦労した記憶が断捨離を妨げているわけです。
ウドンにしても北信のシラネ小麦が気に入って製麺機を購入した経緯があります。
シラネは硬質で手打ちでは思うように水を吸ってはくれません。
だから北信はウドンではなくオヤキなんだなと納得の頑固さ。
それが製麺機で高速で長い時間、水まわしをすると水を吸ってくれる。
それでも茹で上がりは硬いので圧力鍋で茹でていました。
などなど、河原嶋のうどんには楽しませてもらいました。
あとは忘れるだけ。
紙なので放っておくうちに消えるのに任せることに。
ウドンダシには普通、アゴを使いますが、私には味が強すぎるのでアジを使うことに。
試行を繰り返し、最終的に残った食材は、花かつお、アジ、昆布、イカゲソ、の四種。それからもバランスを決めるのに苦労した記憶が断捨離を妨げているわけです。
ウドンにしても北信のシラネ小麦が気に入って製麺機を購入した経緯があります。
シラネは硬質で手打ちでは思うように水を吸ってはくれません。
だから北信はウドンではなくオヤキなんだなと納得の頑固さ。
それが製麺機で高速で長い時間、水まわしをすると水を吸ってくれる。
それでも茹で上がりは硬いので圧力鍋で茹でていました。
などなど、河原嶋のうどんには楽しませてもらいました。
あとは忘れるだけ。
Posted by かわらしま at 09:49│Comments(0)
│古民家暮らし