2020年12月11日

姨捨山遊山

長野のレトルト工場でカレーの試作をした日の夜は上山田温泉に一泊。
翌日は冠着山(かむりきやま)、通称・姨捨山(おばすてやま)に登ってきましたが、字は姥(おば)ではなく姨(ウバ)になっています。
「オバ」を「ウバ」と間違えて詠んだのは松尾芭蕉。
依頼、「おばすてやま」になってしまったというお話。
長楽寺の岩山から冠着山にのぼる名月をみて省みなさい、と諭され、平安の都から長楽寺にきたのはさる高貴な方の姨。
寺の岩山から姨捨山にのぼる月を見て、己の醜さを嘆き、岩山から身を投げたそうな。
どこか奈良をおもわせる千曲の風景。
夕食は回転すし。
〆はラーメン。
大鹿一味唐辛子の携帯をふりふり。


姨捨山遊山





姨捨山遊山





姨捨山遊山





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 10:14│Comments(0)お出かけ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。