2018年02月09日

ヴァローナ・エクアトリアルノアールのボンボンショコラ

手作りチョコレート。
店頭に並んでいるものとは一線を画す甘美な味。



バレンタイン用にご注文を頂いています。
一口サイズの小さな世界ですが、作るとなると手間がかかります。
作るのはク~。私はテンパリングのお手伝い。
私のお気に入りは、赤スグリのギモーブと赤スグリのガナッシュを二層にしてチョコレートでコーティングしたボンボンショコラ。
それとカメオチョコ。材料のヴァローナ・エクアトリアルノアールとタナリヴァラクテの美味しさが際立ちます。
  


Posted by かわらしま at 11:16Comments(0)自家製スイーツ

2018年02月09日

サバ猪鍋

山ノ内町の町民食「サバタケ」は、タケノコ汁にサバの水煮を加えたものです。
これが意外にも美味しかったので、ためしに猪鍋にサバの水煮を加えてみました。







すると、サバの油と猪肉の脂が一つの鍋で溶けあって、なんともいえない食欲を失くす味になりました。
私は少し食べましたが、ク~は全く手をつけてくれませんでした。




これは大失敗でしたが、こういことの積み重ねは大切だと思っています。
河原嶋のうどん麺も、もとはといえば失敗から生まれたものですし、豚骨ラーメンのスープにしても失敗から生まれたものだからです。
失敗から生まれた料理は世界にはたくさんあます。
ともあれ、サバ缶はタケノコのような植物性のものと合わせるべし。
猪肉はもったいないので鍋から取り出しまして、焼き肉にして頂きました。




  


Posted by かわらしま at 09:11Comments(0)料理