2019年06月08日

窯変天目茶碗。一日26000歩の宇宙。

店の営業をやめてから一泊の温泉小旅行に3回、行っています。
長野に暮らして7年たちますが、それまで泊まりで温泉にいったことはなかったので、糸が切れたような温泉三昧。
それから、奈良には連泊し、窯変天目茶碗と阿修羅像をみてきました。
阿修羅像を収蔵している興福寺の宝物殿には、朝一でならんだこともありまして、阿修羅像が展示されている一室に行ってみると、そこには私とク~以外の観覧者はおらず、思いがけない静けさのなかで贅沢な時間をすごさせて頂くことができました。
圧巻だったのは窯変天目茶碗。
窯変天目茶碗は世界に3個しなかく、今回の特別展示は徳川家康が持っていたもの。
宇宙が手のひらに納まって、それを眺めている感じ。阿弥陀仏にでもなったような気がしてきて、気が遠くなりそうでした。
念願だった阿修羅像に会って、窯変天目茶碗もみて、行きたかった寺にもいって、お線香もあげ、この日の歩行数は一日で26000歩。
次回はク~がいちども行ったことがないという上高地を考えています。




  


Posted by かわらしま at 07:06Comments(0)お出かけ