2016年07月11日

河原嶋暮らし

きょうも無事におわりましてホッと一息。


河原嶋暮らし


明日からの火、水、木は定休日ですが、買い出しと仕込みがあって、けっきょくは休めないんですが、ここにいれて幸せだなあと思います。
なんのご縁かわかりませんが、初めて地方に住んだのが大鹿村で、今年で4年目。
体験しなければ判らなかったかったことの第一番は、日本には全くちがう国が二つ共存していたんだなということ。
首都圏も日本。
大鹿村も日本。
でも、全く違う日本でした。
生きていくうえでお金は大事です。
でも、田舎暮らしは、お金以外のなにかも大事にする気持ちがないと長続きしないんですよね。
自分の場合、いま目のまえにひろがっている河原嶋の風景ですかね。
このにおい。
今日も日が暮れていく・・・
そして、きょうもここで寝れる。
なんて幸福なんだろう。
ありえない癒しが、ここにあるんですよね。



同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 18:50│Comments(2)古民家暮らし
この記事へのコメント
かわらしまさん、こんばんは♪

初めまして、ミランの飼い主のTAKAHIROと申します^^
↑ややこしい(笑)

同じ日本でも、生きやすさが人によって
違いますよね…
何が良い悪いは人によって違いますが
自然は大切にしないと絶対にいけないと思う
ミランの飼い主です。

幸せだな~って、思う場所があるってイイナ~
感動いたしましたm(_ _)m
Posted by TAKAHIROTAKAHIRO at 2016年07月11日 19:40
都会にいたころは、それはそれで生きてこれたのですが、ここにきて、こんな暮らしもあったんだって目から鱗のかんじでした。
自然が豊かって、命が護られてる感じがしますね。
安心してしまいます。
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年07月12日 09:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。