2016年11月29日

真っ白なご飯は有り難い

店頭で販売していましたカエル米ですが、完売いたしました。ありがとうございます。


真っ白なご飯は有り難い


カエル米を食べた方から、感動的な声でお電話を頂きました。
真っ白で、美味しくて、びっくりしました、とのことです。
地質の専門家の方が、カエル米の田んぼの地質は魚沼と同じといっておられました。
田んぼに引いている水は、そのまま飲めてしまう山の水ですから、お米も美味しいのではと思います。
炊きあがったご飯が真っ白なのは、お米を袋詰めにするとき、目で見て、黒いお米は取り除いているからです。
農薬をまかないので、カメムシがお米のエキスを吸いにやってくるんです。カメムシに吸われたお米は黒くなります。
黒いお米は食べても問題はありませんが、ご飯は真っ白なのが有難いと私は思っていまして、カエル米を袋詰めにするとき、目で見て、黒いお米は取り除いています。


真っ白なご飯は有り難い


だから、炊きあがったご飯が真っ白なんですね。



同じカテゴリー(田んぼ)の記事画像
やっと初夏。
黒パイを1本追加
田んぼに水いれはじめました
いいこだよ。カルガモのご夫婦。
凄く気になる
新カエル米
同じカテゴリー(田んぼ)の記事
 やっと初夏。 (2021-05-23 10:23)
 黒パイを1本追加 (2021-05-12 19:49)
 田んぼに水いれはじめました (2021-05-10 08:39)
 いいこだよ。カルガモのご夫婦。 (2020-06-13 06:51)
 凄く気になる (2020-05-17 08:53)
 新カエル米 (2020-02-12 19:04)

Posted by かわらしま at 09:38│Comments(2)田んぼ
この記事へのコメント
おはようございます~
美味しい水と豊かな大地から作られたお米を、
これまた美味しい水で炊けば間違い無しの美味しさでしょうね(≧▽≦)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年11月30日 07:23
ほんとに美味しくて、食べ過ぎてしまいます。
店の常連さんに世界の水を調べている人がいまして、その方の調査によれば、河原嶋の水は数値的に忍野八海クラスの名水だそうです。
そういう偶然が重なって、オコメもおいしいのかもしれませんね。
有り難いです。
感謝です。
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年11月30日 07:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。