2017年01月17日
ミニサバイバル暮らし
今朝はお風呂の水が凍っていました。

表においておいた山塩を含んだ鉱泉水も、いい感じで凍っていました。
鉱泉水から氷を取りのぞいていくと、飽和食塩水にちかづいていきます。煮詰めて塩にしなくても、このまま液体の調味料として使えます。
たとえば、ここに殻付きのまま茹で卵をいれると、浸透圧で玉子に塩味がはいります。
サバイバルというほどではありませんが、身のまわりにあるものを活用する生活はおもしろい。

表においておいた山塩を含んだ鉱泉水も、いい感じで凍っていました。
鉱泉水から氷を取りのぞいていくと、飽和食塩水にちかづいていきます。煮詰めて塩にしなくても、このまま液体の調味料として使えます。
たとえば、ここに殻付きのまま茹で卵をいれると、浸透圧で玉子に塩味がはいります。
サバイバルというほどではありませんが、身のまわりにあるものを活用する生活はおもしろい。
Posted by かわらしま at 13:13│Comments(4)
│古民家暮らし
この記事へのコメント
面白そうですねー!
1週間くらい、下宿させていただきたいなぁーって思いました!q(^-^q)
だって、かわらしま様の所は、本当に毎日、楽しそうなのですもの!!
Hosomimi(=^ェ^=)
1週間くらい、下宿させていただきたいなぁーって思いました!q(^-^q)
だって、かわらしま様の所は、本当に毎日、楽しそうなのですもの!!
Hosomimi(=^ェ^=)
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2017年01月17日 13:19
ちょっと前にテレビで聞きました。
卵の殻って小さな穴が開いてるらしいですね。
なので味が染み込むとか。
卵の殻って小さな穴が開いてるらしいですね。
なので味が染み込むとか。
Posted by ミルクポット
at 2017年01月17日 16:03

ほそみみさま。
毎日、ほんとに楽しいです。
自給自足とまではいきませんが、冬はそれにちかい感じになります。
お金でものを得ていたときよりも、豊かさを実感させてもらってます。
ありがたいですね。
毎日、ほんとに楽しいです。
自給自足とまではいきませんが、冬はそれにちかい感じになります。
お金でものを得ていたときよりも、豊かさを実感させてもらってます。
ありがたいですね。
Posted by かわらしま
at 2017年01月17日 19:19

ミルクポットさま。
山塩鉱泉たまご。これが作りたかったんですよね。
卵には小さな穴がたくさん空いていますので、飽和食塩水でなくても、そのままでも塩味がはいるそうですが、それだと3、4日、かかるみたいです。
冬の楽しみのひとつ。寒さを利用した飽和食塩水づくり。
山塩鉱泉水は有り難いです。
なにしろ、勝手に湧き出していますから。
山塩鉱泉たまご。これが作りたかったんですよね。
卵には小さな穴がたくさん空いていますので、飽和食塩水でなくても、そのままでも塩味がはいるそうですが、それだと3、4日、かかるみたいです。
冬の楽しみのひとつ。寒さを利用した飽和食塩水づくり。
山塩鉱泉水は有り難いです。
なにしろ、勝手に湧き出していますから。
Posted by かわらしま
at 2017年01月17日 19:35
