2017年08月19日
カエル蓮根
きょうはいい天気ですが、なんとなく涼しくなったなと感じるのは、お盆を過ぎたからなのかもしれません。
ところで、河原嶋から見える農地の一角に、河原嶋で借りていない畑があったのですが、このところ使われていなかったので、あの畑で野菜をつくりたいねとク~と話していた矢先、畑の地主さんと偶然にお会いしまして、使っていいよ、とのお墨付きを頂きました。
川向こうは別にして、これで河原嶋一帯の農地はすべて河原嶋で借りることになったわけですが、はじめからそうしようと思っていたわけではなく、そういう流れになっていくのが不思議にかんじられました。
来年から田んぼをハスにかえていこうと思っていた矢先でしたから、これはいいことの前触れかもしないないと思ったわけです。
で、「河原嶋ファーム」の看板を立てようと思い立ったちました。
ハスが育って、レンコンが収穫できたら嬉しいです。

写真は昨年のはざかけの様子ですが、今年は見られそうにありません。
不作です。肥料のやりかたを変えたのと、田植をしたあとに気温が10℃を下回ったのが原因だと思います。
河原嶋のカエル米を楽しみにされていた皆さま、今年は申し訳ありませんがカエル米はありません。すみません。
来年から田んぼもハスにかえていこうと思っていますから、カエル米は、来年もないかもです。
そのかわり、何年か先に、「カエル蓮根」ができていたら嬉しいです。
無農薬のレンコンって、貴重みたいですから。
ところで、河原嶋から見える農地の一角に、河原嶋で借りていない畑があったのですが、このところ使われていなかったので、あの畑で野菜をつくりたいねとク~と話していた矢先、畑の地主さんと偶然にお会いしまして、使っていいよ、とのお墨付きを頂きました。
川向こうは別にして、これで河原嶋一帯の農地はすべて河原嶋で借りることになったわけですが、はじめからそうしようと思っていたわけではなく、そういう流れになっていくのが不思議にかんじられました。
来年から田んぼをハスにかえていこうと思っていた矢先でしたから、これはいいことの前触れかもしないないと思ったわけです。
で、「河原嶋ファーム」の看板を立てようと思い立ったちました。
ハスが育って、レンコンが収穫できたら嬉しいです。

写真は昨年のはざかけの様子ですが、今年は見られそうにありません。
不作です。肥料のやりかたを変えたのと、田植をしたあとに気温が10℃を下回ったのが原因だと思います。
河原嶋のカエル米を楽しみにされていた皆さま、今年は申し訳ありませんがカエル米はありません。すみません。
来年から田んぼもハスにかえていこうと思っていますから、カエル米は、来年もないかもです。
そのかわり、何年か先に、「カエル蓮根」ができていたら嬉しいです。
無農薬のレンコンって、貴重みたいですから。
Posted by かわらしま at 10:14│Comments(2)
│田んぼ
この記事へのコメント
全く以て、ご縁は異なものですね。
Posted by ahw (アキュラシーヒーリングワークス)
at 2017年08月19日 23:02

ほんとに縁って不思議だなと思います。
縁てドーナツ。
縁は5円玉。
真ん中に穴があいて、そのまわりでぐるぐる回っている感じ。
その真ん中にあるのは・・・・。
見ないほうがいいかもですね。
縁てドーナツ。
縁は5円玉。
真ん中に穴があいて、そのまわりでぐるぐる回っている感じ。
その真ん中にあるのは・・・・。
見ないほうがいいかもですね。
Posted by かわらしま
at 2017年08月20日 00:01
