2018年02月12日
うどんに薪割り
昨年から冬季も店を開けるようになりまして、とまどっているのがウドン麺の水分量です。
冬の麺づくりの経験不足というわけですが、乾燥している冬の大気に合わせて水分量も変えるわけですけれど、このところ自分が定めている基準の水分量にプラス6パーセントの水でやっています。
茹で上がったとき、麺にもっと水分が入ったほうが私の欲しいウドンなのですが、これ以上、水分量を増やすとウドンが悲惨な状態になってしまいます。
いわば小麦粉と水の臨界点。どうにもなりません・・・。
で、夕方は薪割り。

降った雪がとけて、その水分をたっぷりと吸っている木の手ごわいこと!
小麦粉も、こんなふうに水分を吸ってくれないものかのお・・・。
冬の麺づくりの経験不足というわけですが、乾燥している冬の大気に合わせて水分量も変えるわけですけれど、このところ自分が定めている基準の水分量にプラス6パーセントの水でやっています。
茹で上がったとき、麺にもっと水分が入ったほうが私の欲しいウドンなのですが、これ以上、水分量を増やすとウドンが悲惨な状態になってしまいます。
いわば小麦粉と水の臨界点。どうにもなりません・・・。
で、夕方は薪割り。

降った雪がとけて、その水分をたっぷりと吸っている木の手ごわいこと!
小麦粉も、こんなふうに水分を吸ってくれないものかのお・・・。
Posted by かわらしま at 10:00│Comments(4)
│古民家暮らし
この記事へのコメント
薪割りお疲れ様です(*^_^*)
春になったうどん食べに行きますね!
楽しみです!
春になったうどん食べに行きますね!
楽しみです!
Posted by kim eider
at 2018年02月12日 10:48

kim eider様
ありがとうございます。
山奥なので気をつけていらしてください。
お待ちしております。
ありがとうございます。
山奥なので気をつけていらしてください。
お待ちしております。
Posted by かわらしま
at 2018年02月12日 10:56

店主さまの薪割り姿、すご~くカッコイイですよ(^^)v
そちら雪無いんですね(@_@)
沢城湖はすっごい積雪になっちゃいました~(T_T)
今も降り続いていて木の枝が折れそうなぐらいです(>_<)
そちら雪無いんですね(@_@)
沢城湖はすっごい積雪になっちゃいました~(T_T)
今も降り続いていて木の枝が折れそうなぐらいです(>_<)
Posted by ミルクポット
at 2018年02月12日 11:44

ミルクポットさま
ええ~~! そんなに降っているんですか。
こちらはチラチラくらいでして、雪かき好きのク~さんはつまらなそうです。
薪割りはいい運動になるので、けっこう好きです。
ク~も好きみたいですよ。
ええ~~! そんなに降っているんですか。
こちらはチラチラくらいでして、雪かき好きのク~さんはつまらなそうです。
薪割りはいい運動になるので、けっこう好きです。
ク~も好きみたいですよ。
Posted by かわらしま
at 2018年02月12日 11:58
