2018年06月10日
蝶が天敵になったわけ
埋めたばかりの大豆、ぜんぶ食われてました。
ほじくった跡があるところをみると犯人は鳥のようです。
大鹿村にきたばかりのころ、畑をやっているひとが蝶を捕まえては、お命を頂戴しているのを見て、蝶がかわいそうだなと思ったものです。
立場がかわれば見方もかわるものでして、大切に育てていたクレソン畑が青虫に食べつくされて全滅させられてからというもの、蝶は私の天敵になりました。
ひらひら飛んでいる蝶をみると、青虫を連想するようになったのです。
蝶は好きですが、青虫はだめです。
さて、大豆を食べた鳥ですが、河原嶋を縄張りにしている鷹にがんばってもらいたものです。

ほじくった跡があるところをみると犯人は鳥のようです。
大鹿村にきたばかりのころ、畑をやっているひとが蝶を捕まえては、お命を頂戴しているのを見て、蝶がかわいそうだなと思ったものです。
立場がかわれば見方もかわるものでして、大切に育てていたクレソン畑が青虫に食べつくされて全滅させられてからというもの、蝶は私の天敵になりました。
ひらひら飛んでいる蝶をみると、青虫を連想するようになったのです。
蝶は好きですが、青虫はだめです。
さて、大豆を食べた鳥ですが、河原嶋を縄張りにしている鷹にがんばってもらいたものです。

Posted by かわらしま at 09:04│Comments(4)
│古民家暮らし
この記事へのコメント
私も過日、大豆を蒔きましたが・・・鳩が見張っていました。
今年はカモフラージュ無しですので、被害が心配です。
ちょうちょは・・・キャベツに卵を産み付けて、昨日見れば、青虫被害が始まっていました。
今年はキャベツは全滅でしょう。
ネットするのが遅かったです
今年はカモフラージュ無しですので、被害が心配です。
ちょうちょは・・・キャベツに卵を産み付けて、昨日見れば、青虫被害が始まっていました。
今年はキャベツは全滅でしょう。
ネットするのが遅かったです
Posted by きこりん。 at 2018年06月11日 06:58
きこりん様
ほんとに困りますね。
なんとかならないものかなと思います。
きのうは大豆を植え直しましたが、どうなりますやら・・・。
大鹿村は猿がおおくて、カボチャなんかは、ほぼ、猿にもっていかれます。
こまったもんです。
ほんとに困りますね。
なんとかならないものかなと思います。
きのうは大豆を植え直しましたが、どうなりますやら・・・。
大鹿村は猿がおおくて、カボチャなんかは、ほぼ、猿にもっていかれます。
こまったもんです。
Posted by かわらしま
at 2018年06月11日 07:41

畑をやってる者にとっては天敵ですよね><;
なんたって防虫ネットしてても青虫がいるんですもの
葉物は特に神経使って青虫チェックしてます!
豆系の野菜は鳥の大好物ですからね〜
種まきの時点でネットしておいた方がいいかも♪
鳥に虫に動物に・・仕方がないけど敵視しちゃいますね(^^;
なんたって防虫ネットしてても青虫がいるんですもの
葉物は特に神経使って青虫チェックしてます!
豆系の野菜は鳥の大好物ですからね〜
種まきの時点でネットしておいた方がいいかも♪
鳥に虫に動物に・・仕方がないけど敵視しちゃいますね(^^;
Posted by マフコかーさん・リラとーさん at 2018年06月11日 13:14
マフコかーさん・リラとーさん様
ほんとに困ったもんですね。
それにしても大豆ですが、豆を埋めた箇所だけピンポイントで穴をあけて食べてていまして、どうしてそこだと判っているのか不思議です。
植え直した豆ですが、過去に鳥に食べられたことのないところに埋めなおしました。
田んぼの鹿除けネットの脇です。
猿とかハクビシンはどうにもなりません。
降参です。
ほんとに困ったもんですね。
それにしても大豆ですが、豆を埋めた箇所だけピンポイントで穴をあけて食べてていまして、どうしてそこだと判っているのか不思議です。
植え直した豆ですが、過去に鳥に食べられたことのないところに埋めなおしました。
田んぼの鹿除けネットの脇です。
猿とかハクビシンはどうにもなりません。
降参です。
Posted by かわらしま
at 2018年06月11日 16:03
