2018年07月06日

大鹿村、延齢荘のチーズフォンデュ。

チーズ好きのク~が行きたがっていた延齢荘に1泊してきました。
延齢荘といえば自家農園のアルプカーゼ産チーズをつかったチーズフォンデュが名物ですが、前菜に出てくる料理のすべてが美味しかったです。 
妥協なし。手抜きなし。心のこもったおもてなしを感じるものばかり。
さて!、翌日の朝食は懸案のTKG。これも延齢荘の名物のひとつらしいのです。
なぜって、延齢荘の朝にでてくる卵は、アルプカーゼの庭に放飼いにしてチーズを食べさせている鶏が産んだものなので、チーズの味がすると噂のある卵でやるTKGなのです。
私、TKGは苦手なのですが、これにはちょっと心が動いたわけです。
同宿した4人はさっそくTKGをやりはじめました。
みていると、それぞれやり方が違うんですね。器に卵を割り入れて、醤油を加えてかき混ぜて、ご飯にかけるひと。
あるいは、器に卵を割り入れて、かきまぜて、ご飯に卵をかけてから、醤油を加えるひと。
TKGのやり方にもこだわりがあるんだすなあ・・・。
ともかく、ものは試とク~のTKGを一口いただきました。
私としては、生卵の苦手な食感があるばかりで、チーズの味を感じる余裕なし。ほかの人たちは「たしかにチーズの風味がする」と言っておりました。
TKGは諦めて、まだ割っていない私の卵はオムレツに。
おいしかったです。
ご馳走さまでした。


大鹿村、延齢荘のチーズフォンデュ。



大鹿村、延齢荘のチーズフォンデュ。





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 13:46│Comments(2)お出かけ
この記事へのコメント
あははー苦手な人にはTKGはTKGでしたか(笑)
火を通してしまえばチーズ風味は感じないのかしら??
TKGもいいけど、オムレツもいいですね♪
新鮮なTKGとチーズフォンデュ
やっぱり家で食べるのとは全然違うんでしょうね*^^*
Posted by マフコかーさん・リラとーさん at 2018年07月06日 16:27
マフコかーさん・リラとーさん様

やっぱオムレツがいいです。
TKGは食感が馴染めないんですよね。
すき焼きの生卵は大好きなのですが。
チーズフォンデュは逸品でした。。
アルプカーゼのチーズ自体が美味しいので、それを贅沢につかったチーズフォンデュは心を豊かにさせてくれました。
家でやるチーズフォンデュとは較べようもありません。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年07月06日 16:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。