2018年08月16日

天ぷら饅頭

お盆の時期にスーパーに並んでいるのは饅頭です。
こちらに来たばかりの頃はビックリしましたが、さすがにもう見なれました。
コレ、このまま食べるわけではありません。天ぷらにして食べます。
下伊那の人のソウルフードらしくて、私も一度だけ食べてみましたが、餡と皮にまとわりつく油が馴染めなくて、天ぷら饅頭のリピートはありません。
天ぷら饅頭用の饅頭ですが、これはこれで考えられていて、天ぷら用に皮を厚く作ってありまして、このまま食べてもあまり美味しくありません。
天ぷら饅頭。
私としては下伊那の不思議な食べものの一つです。

天ぷら饅頭





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 18:19│Comments(2)古民家暮らし
この記事へのコメント
私は意外に好きです^^
衣をたっぷりまとったのが好き^^
以前、浅草で売っていたのを見てびっくりしました。
Posted by きこりん。 at 2018年08月17日 06:42
きこりん様

まずは・・・ええ!!! と驚きました。
浅草で売っていたのですか。
売れていたのか気になります。
ところで、衣をたっぷりまとっているのが好きということは、油をたっぷりすったのが好きってことなのかなと思いますが、私が最初に食べてのが、まさに油、油、油で、私は降参しました。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年08月17日 20:16
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。