2018年12月04日
熊の油。
「クマの油、手に入りませんか」との問いあわせに、「ないです」とこたえていました。
それが昨日、気がつきました。
熊うどんに使う熊肉は圧力鍋でさっと茹でています。この過程で元の重量の35%が油分として湯に流出します。この35%は熊の油だったんですが、捨てていました。
さっそく、いままで捨てていた液体を油濾し紙で濾し、冷えるのをまって上澄みの油の塊を取りだしました。これをまた湯にいれて加熱。冷えるのを待って上澄みを取り出してみたところ、無色透明な油ができていました。
これを見たク~さんは大喜び。彼女、主婦湿疹に悩まされていまして、さっそく手に塗っていました。
私もちょこっと手に塗ってみたところ、手はすっべすべに。一夜、明けた今朝もすっべすべ。
油濾し紙は目詰まりしてしまうので、精製するのに時間がかかるのが難ですが、河原嶋の常備品になるかも。

それが昨日、気がつきました。
熊うどんに使う熊肉は圧力鍋でさっと茹でています。この過程で元の重量の35%が油分として湯に流出します。この35%は熊の油だったんですが、捨てていました。
さっそく、いままで捨てていた液体を油濾し紙で濾し、冷えるのをまって上澄みの油の塊を取りだしました。これをまた湯にいれて加熱。冷えるのを待って上澄みを取り出してみたところ、無色透明な油ができていました。
これを見たク~さんは大喜び。彼女、主婦湿疹に悩まされていまして、さっそく手に塗っていました。
私もちょこっと手に塗ってみたところ、手はすっべすべに。一夜、明けた今朝もすっべすべ。
油濾し紙は目詰まりしてしまうので、精製するのに時間がかかるのが難ですが、河原嶋の常備品になるかも。

Posted by かわらしま at 10:41│Comments(2)
│ハンドメイド
この記事へのコメント
今まで、もったいないことされていましらね(*^。^*)
熊油は保湿に最高ですね~
熊油は保湿に最高ですね~
Posted by ちび
at 2018年12月04日 21:34

ちび様
ほんとにもったいないことをしていました。
問い合わせがなければ気がつかなかったです。
ほんとにもったいないことをしていました。
問い合わせがなければ気がつかなかったです。
Posted by かわらしま
at 2018年12月05日 07:34
