2019年02月18日

奇跡の三峰さま

見たくなかったので行かなかったのですが、昨日、初めて行ってみました。
河原嶋から上流の塩川。
昨年の台風による土砂の流出は川を想像いじょうの惨状にしていました。
土砂に埋まり平坦になった川底を生まれたばかりのヘビのようになった細い川が流れていました。
川も林道も完全に崩壊していましたが、その真っ只中ある三峰さまは奇跡としかいいようのない無傷。
古い鳥居を守るように林道と川は崩壊しているようにさえ思えてきす。
なにかの力が三峰様を守っているような気がしないでもありませんでした。


奇跡の三峰さま





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 09:35│Comments(2)古民家暮らし
この記事へのコメント
塩川土場までバスが走っていた時代に樺沢が破れ、河原島さんの堰堤上流は2~3年位ダメでした。漁協さんの頑張りを期待します。
Posted by かもしか爺 at 2019年02月20日 13:37
かもしか爺さま

山自体が崩落しているので、今回も厳しそうです。
自然の治癒力に期待したいです。
Posted by かわらしまかわらしま at 2019年02月20日 18:42
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。