2019年08月13日

熊地獄硫黄岳~コマクサ群生地

夏沢鉱泉に一泊して硫黄岳にいってきました。
といっても目的は硫黄岳ではなく、硫黄岳から南に縦走した横岳の直下にあるというコマクサの群生地がお目当て。
もうすぐそこに横岳の山頂があるというのに、コマクサをみて満足。
横岳には行かず、そこで引き返して硫黄岳にもどり、夏沢鉱泉にくだってくるという軟弱さ。
ともあれ、ク~の南八ヶ岳デビューではありました。歩行数32000歩。
それにしても熊、かわいそー。


熊地獄硫黄岳~コマクサ群生地




熊地獄硫黄岳~コマクサ群生地




熊地獄硫黄岳~コマクサ群生地




熊地獄硫黄岳~コマクサ群生地





同じカテゴリー(お出かけ)の記事画像
これなら私が犬になりたい
スマホ、人の心も読むんじゃねえ。
苗木城跡で木曽川に祈る。
完熟無農薬レモン。ありがとう~
岐阜を初体験
信長も見た景色
同じカテゴリー(お出かけ)の記事
 これなら私が犬になりたい (2021-05-30 20:04)
 スマホ、人の心も読むんじゃねえ。 (2021-04-10 08:03)
 苗木城跡で木曽川に祈る。 (2021-04-07 19:10)
 完熟無農薬レモン。ありがとう~ (2021-04-01 21:13)
 岐阜を初体験 (2021-03-19 08:18)
 信長も見た景色 (2021-03-18 21:34)

Posted by かわらしま at 21:50│Comments(2)お出かけ
この記事へのコメント
こんばんは。
横岳~硫黄岳間の「こまくさ」の群生は見応えありますよね!!
今年は見る機会を逃してしまいました。
御嶽山の北峰の継子岳周辺のコマクサも絨毯のように咲き乱れていて、これまた見ごたえありますよ♪
Posted by すぴっつ すぴっつ  at 2019年08月13日 22:03
すぴっつ様

御嶽山のコマクサも見てみたいです。
今回は天候にも恵まれてラッキーでした。
それにしましても、話は変わりますが、硫黄岳山荘のトイレがウオシュレットだったのにも驚きました。
Posted by かわらしまかわらしま at 2019年08月15日 10:02
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。