2020年12月11日

折り畳みができるヤカン

まえから気になっていた折り畳み式のポットケトル、シートゥーサミットを買ってみました。
容量は1.3L。実際に沸かせる湯量は外側にMAX SAFE FILLの線がある800CCまで。カップヌードル2個分。
金属は底部だけなので、全体が金属製のものに較べて湯を沸かすの時間がかかると聞いていましたが、バーナーで6分ほどで水が沸騰しました。
底以外はシリコン製なので、沸かした湯にシリコン臭があるのではと心配していましたが、特に匂いもなく普通のお湯のようです。
焚火には使えません。
バーナ―専用ですが、これまで使っていたケトルに較べて圧倒的にコンパクトになるので、よい買い物をした感じ。
はやく山で使ってみたい。

折り畳みができるヤカン




折り畳みができるヤカン





折り畳みができるヤカン





折り畳みができるヤカン





折り畳みができるヤカン





折り畳みができるヤカン





同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事画像
台風災害からの復活
川越しに見る河原嶋。夏ちかし。
本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
プライベートキャンプ場のお手入れ
鮎上等
彼女はエスパー
同じカテゴリー(古民家暮らし)の記事
 台風災害からの復活 (2021-06-08 18:51)
 川越しに見る河原嶋。夏ちかし。 (2021-06-06 15:04)
 本日も大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-06-06 08:31)
 プライベートキャンプ場のお手入れ (2021-06-03 07:59)
 鮎上等 (2021-06-01 23:07)
 彼女はエスパー (2021-05-24 19:36)

Posted by かわらしま at 15:00│Comments(2)古民家暮らし
この記事へのコメント
こんなのあるんですねぇ~
底だけ金属なのかぁ~
折り畳めるヤカン
凄いなぁ~
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2020年12月11日 18:05
ブルー小隊長様

未来です。
長生きしたいですね。
Posted by かわらしまかわらしま at 2020年12月11日 22:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。