2016年06月06日

グリーンアスパラの半熟たまご添え

長野県には長野ブログというのがありまして、通称「ナガブロ」といいます。
昨日はナガブロのブロガー4名様のご来店がありました。
ナガブロで「ちょいたび日記2」を書いているちろるさんは、先月に引き続いてのご来店で、ほんとに有難く思います。
河原嶋は遠いので、ここまで来てもらえるだけでも嬉しいのに、なんと! 立派なグリーンアスパラをお土産に頂いてしまいました。
ちろるさん、ありがとうございます。
グリーンアスパラを見た瞬間に、今夜のメインディシュは決まっていました。

グリーンアスパラの半熟たまご添え

茹でたグリーンアスパラに塩をパラリとふり、超半熟の卵をエッグスタンドに立て、でも、スタンドがなかったので、オチョコに立てて、白身をわって黄味をアスパラにかけて頂きます。

グリーンアスパラの半熟たまご添え


メインディッシュというと肉や魚が一般的ですが、これはメインディッシュに値する豪華さがあります。
卵は沸騰した湯に6分くらい。
超半熟ですから、普通の茹で卵のように天地から殻をむくと卵は壊れてしまいます。
卵の真ん中をスプーンの柄でコツコツと叩いてぐるりと一周させてヒビをいれます。
卵の真ん中から殻をむくのですが、殻をむく作業は、ボウルに水をはって、水のなかでやってください。殻が半分むけたら、エッグスタンドにたてます。
久しぶりに豪華なグリーンアスパラメニューを満喫させて頂きました。
ちろるさん、そしてナガブロガーの皆さま、有難うございます。



同じカテゴリー(賄い)の記事画像
即興鍋
酸っぱいカレー
本日の賄はアマゴのかば焼き丼
かわいいムラサキシメジ
松茸うどん
サクラシメジとショウゲンジのペペロンチーノ
同じカテゴリー(賄い)の記事
 即興鍋 (2019-12-10 20:18)
 酸っぱいカレー (2017-06-23 17:30)
 本日の賄はアマゴのかば焼き丼 (2017-05-25 13:54)
 かわいいムラサキシメジ (2016-11-14 15:00)
 松茸うどん (2016-10-05 13:55)
 サクラシメジとショウゲンジのペペロンチーノ (2016-09-30 18:24)

Posted by かわらしま at 09:06│Comments(4)賄い
この記事へのコメント
おはようございます~
先日はお忙しいところ、ありがとうございました!
山塩うどん御膳、地元のものに溢れていてとっても美味しかったです!
かわらしまさんの雰囲気や自然に囲まれた環境は癒されますね
また宿泊するお部屋も見せて頂き、今度はゆっくりお泊りで行ってみたい~
また今後もよろしくお願いします(^o^)
Posted by ちろる。ちろる。 at 2016年06月07日 06:41
かわらしまさん、おはようございます。

先日は、ありがとうございました。
山塩うどん御膳に、感激しました。
優しい塩の味わい。
何より一つ一つの品々に心がこもっていて、
美味しく頂きました。
お菓子のプレートに、目が❤になりました。
我儘言って見せて頂いた宿泊施設も、
素敵な癒しの空間で、魅力たっぷりでした。

絵手紙合宿もいいなぁ~♪って。
薪ストーブが、ほっこりしました。

素敵なお店に惚れちゃった。 
好い所ですね。

また行きたいです。

(*^^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako.lilymasako. at 2016年06月07日 08:29
ちろるさん、こんにちは~!
先日は皆様でお越しいただきまして、ありがとうございました!!

普段はほんとヒマな店なんですが、青いケシが咲くと週末は少しお客様が増えます…(^_^;)なので、少しお待たせしてしまって、申し訳ありませんでした。

山塩うどん御膳、今年から始めたのですが、喜んでいただけたようで良かったです。
大鹿村の山塩を使ってもっともっと美味しい料理を作っていけたらと思っております。

またよろしかったら、大鹿村へお出でくださいませ~!
ありがとうございました!!
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年06月07日 10:54
lilymasakoさん、こんにちは~!

先日は、南信の山奥までお越しいただきまして、ありがとうございました!

山塩うどん御膳、お口にあったようで良かったです。
自分自身、山塩(鉱泉水)の魅力にとりつかれてまして、料理や菓子にもっともっと使っていきたいと思っております。

絵手紙合宿、楽しそうですね♪
よかったら、ご利用下さいな~

またよろしかったら、大鹿村へお出かけくださいませ!
ありがとうございました!!
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年06月07日 11:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。