2016年06月14日

太棹、ひきまくりのオーストラリア人

昨日の夜。
三味線の太棹を持って謎のオーストラリア人がご来店。
のどうせペンペンぐらいだろうと思っていたところ、即興で弾きはじめてびっくり。



三味線を習い始めて、まだ1年ぐらいなんだって! どうなってんの、このひと。
太棹の激しい演奏を聴かされたギタリストの篠原正志さんと、弦楽四重奏ルーダスカルテットの女性四人組、酔っ払いながら反撃。
翌日のコンサートプログラムのひとつ、さだまさしのコスモスを演奏しはじめました。
(後編へつづく)



同じカテゴリー(大鹿村)の記事画像
大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
山塩館通りの紫陽花
大鹿村。大池高原の青いケシ。
道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。
オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内
大鹿村、道の駅オープン。
同じカテゴリー(大鹿村)の記事
 大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-04-28 19:02)
 山塩館通りの紫陽花 (2020-07-21 16:21)
 大鹿村。大池高原の青いケシ。 (2019-06-14 14:52)
 道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。 (2018-08-31 10:26)
 オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内 (2018-08-14 20:04)
 大鹿村、道の駅オープン。 (2018-08-09 14:14)

Posted by かわらしま at 13:24│Comments(0)大鹿村
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。