2016年10月27日

楽しい仕込み

今日は朝から仕込み。
ローストビーフ用にランプ肉を7キロ仕入れ、筋と脂身を取り除くと5キロになった。
それをローストビーフにして、食べにくそうな部分をさらに取り除くと3キロになった。



楽しい仕込み


う~~~ん。精肉がローストビーフにちかづくほどに、店で販売する価格がどんどん高くなる・・・

黒小麦の生パスタのトッピングに使っていたイワナが、どんどん痩せていく。
仕入れ先の養魚所の奥さんにも、今年はこれでお仕舞、あとは来年ねって言われていまして、渓流のフライフィッシングをしていた私めとしても、そのことはよく判っております。
秋は渓流魚の産卵の季節。この時期のイワナは痩せていて、食べても美味しくないんです。
で、思いついたのはアルプスサーモン。
これ、三倍体なので、一代で終わるので一年じゅう太っているんです。
さっそく買いに走り、さばいて一人分の切り身に。


楽しい仕込み


アルプスサーモンは生食が一般的なようですが、アッシの場合はパスタのトッピングにしたいので、瞬間燻製にして、低温調理をほどこします。
すると、商品になるに近づいて、販売価格がどんどん高くなる・・・
購入価格÷11切れ。
河原嶋でイワナの瞬間燻製を食べたことのある人ならば、このお味も想像ができて、ヨダレがだらだら流れるところだろうけれど、店で販売する価格としては、調理師学校で習った常識的なお値段に換算すると、なんと! 一切れ900円。
こんなの売れっこないだろ。
誰が買うんじゃ!
アッシの酒のお供じゃああああ。



同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 18:36│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。