2017年01月05日

生ハムの時代。さようなら。

昨年の秋、大鹿村の天然キノコが不作で、毎年、好評だった茸ウドンは早々と終了させて頂きました。

生ハムの時代。さようなら。


それで苦し紛れでやってみたローストビーフうどん。これが思いのほか好評でした。


生ハムの時代。さようなら。


というわけで、昨秋にひきつづいて今年もローストビーフで押してみようかなと、小澁湖でワカサギ釣りをしながら思っていました。
話はかわりますが、この1、2年のうちに生ハムが安くなりました。
生ハム1500円で食べ放題の店がでてくる昨今、生ハムは高級なものでもなくなってしまいました。
お皿に生ハムをのせておけば高級だった時代は終わったようです。
飲食店をやっている人は、この時代の変化には敏感に反応していることと思います。
飲食店はどこでも究極の一品が欲しいものです。
ここに行ったら、これ、という一品。
今年もがんばろう!


生ハムの時代。さようなら。




同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 20:42│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。