2017年01月22日

厨房が教えてくれました

調理師学校の校長が「調理から1日、離れるとカンが鈍る」といっていました。
それで校長は「なんでもいいから1日に1品、なにか料理を作るようにしている」と言っておられました。
相撲とりは一旦、土俵から離れると、復帰するのが大変なのだそうです。
恐いんだそうです。なにしろ、軽自動が2台、土俵のなかでぶつかりあっているようなものですから。
土俵ほどではないにしても、厨房からしばらく離れていて、営業がはじまる前夜、緊張します。正直、恐いんです。
腱鞘炎でしばらく厨房から離れている私。
というわけで、調理の現場感が鈍らないように、今日は手首の様子をみながら仕込みをしました。


厨房が教えてくれました


牛ほほ肉を焼いていると、油分を含んだ煙が私を包みます。これこれ、このにおい・・・
しっかりと焼き色をつけて赤ワインで煮込みます。
厨房は恐いと思うこともありますが、それ以上に好きなんですね。
美味しいものを作っているという喜びが、私を満たしていきます。


同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 14:24│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。