2017年02月20日

和三盆のロールケーキ

和三盆を手に入れたので、
作ってみました。
和三盆のロールケーキ~♪
中のクリームは大鹿産の大納言小豆で作った餡を合わせてあります。
卵は大鹿村で平飼いされている鶏の健康卵です。
試食してみると、甘みにふくらみがあって、奥深い味。
でも、ちょびっと塩味があれば良かったかも…
次は大鹿の山塩を入れてみよう!


和三盆のロールケーキ



ところで、和三盆ってお値段が高いです。
びっくり。
ふつうの砂糖の10倍くらいします。
思わず買ってしまいましたが、もう普通の砂糖には戻れないかも。




同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事画像
自家用、市田柿の天日干し干し柿
今年、最後の土日限定カヌレ。
チャイカヌレ
出待ちカヌレ
チャイカヌレ
和クルミのプラリネ
同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事
 自家用、市田柿の天日干し干し柿 (2020-12-26 16:10)
 今年、最後の土日限定カヌレ。 (2020-12-05 08:23)
 チャイカヌレ (2020-11-23 08:28)
 出待ちカヌレ (2020-11-21 11:18)
 チャイカヌレ (2020-11-21 09:01)
 和クルミのプラリネ (2020-11-20 12:34)

Posted by かわらしま at 01:25│Comments(2)自家製スイーツ
この記事へのコメント
和三盆ってなんだろう?って思いました。
お砂糖の種類なんですね。
また一つ教えていただきました~(笑)
料理は苦手な人なので何にも知りませんです(^^;)
ロールケーキおいしそう、食べた~いです(*^_^*)
Posted by ミルクポットミルクポット at 2017年02月20日 11:19
ミルクポットさん、こんにちは!

和三盆って、らくがん(落雁)で使われているので、
もしかしたら今までお口にされいるかも…(^o^)丿
教えるなんて、とんでもないっ!
私もまだまだ知らない事たくさんありますので。(^_-)
このロールケーキ、クリームにちょびっと大鹿の山塩を入れてみたいと思います。(○^∇^)v
お食べやす~
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年02月23日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。