2017年02月24日
負け席ゼロを目指して
リニアのことを思ってへこんでいましたが、きょは前をむいております。
とにかく! やるだけのことはやろう。
というわけで、二人掛けのテーブルですが、負け席のような感じがしていたので、もっとゆったり座れるものに交換です。

写真の椅子の色違いを注文しました。
ところで、負け席ですが、これは私の造語です。
店にはいると、あ! あの場所に座りたいって、思ったことはありませんか。
ところが、そこは先客がいて座れずに、しかたなく座る席。それが負け席です。
河原嶋では負け席がないように気にしていまして、なかなか座ってくれない場所には、ちょこっと小物をおいたりしています。すると、それだけで、他の席はあいているのに座ってくれたりします。
どの席に座っても気持ちがいいように。
お客さまが平等なように気にしています。
とにかく! やるだけのことはやろう。
というわけで、二人掛けのテーブルですが、負け席のような感じがしていたので、もっとゆったり座れるものに交換です。

写真の椅子の色違いを注文しました。
ところで、負け席ですが、これは私の造語です。
店にはいると、あ! あの場所に座りたいって、思ったことはありませんか。
ところが、そこは先客がいて座れずに、しかたなく座る席。それが負け席です。
河原嶋では負け席がないように気にしていまして、なかなか座ってくれない場所には、ちょこっと小物をおいたりしています。すると、それだけで、他の席はあいているのに座ってくれたりします。
どの席に座っても気持ちがいいように。
お客さまが平等なように気にしています。
Posted by かわらしま at 17:26│Comments(0)
│お店について