2017年02月27日

ローストビーフについて考えてみました

ローストビーフをつくっていて思ったのは、同じ牛肉でありながらステーキとは全く違う料理だなということです。
私の好みになりますが、サーロインはステーキにしてご飯と一緒に食べたいけれど、モモ肉のステーキには食指が動きません。
サーロインは塩コショウだけで十分ですが、モモ肉はそれだけでは不足と感じてしまいます。
モモ肉は肉の美味しさが薄いうえに繊維が多くて食べずらい。
サーロインにくらべてモモ肉が安い理由ですが、このモモ肉の特徴を生かして作られたのがローストビーフなのだなと思いました。
モモ肉は柔らかいが繊維が強い。
モモ肉は塊のまま火をいれて、繊維を断ち切るために薄く切って食べる。
モモ肉は肉の旨味に欠けるきらいがあるので濃厚なソースをかけて頂く。
理にかなった料理だったんですね。


ローストビーフについて考えてみました


写真は河原嶋のローストビーフ小丼です。
ソースをかけてもよかったのですが、ご飯大好き人間のク~が、それではご飯の味が台無しになるというので、ローストビーフにはあらかじめチャーシューの味をいれ、ソースは無しにしました。
ご飯は河原嶋で作っているカエル米です。田んぼに農薬はまいていません。店に前にある田んぼです。
ローストビーフは厚切りにしてあるので、繊維を断ち切るために一口大にカットしました。
280円。


同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 10:46│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。