2017年06月24日

琥珀糖

ク~がなにやら作っておりまして、食べる? と持ってきたのは琥珀糖。


琥珀糖


スミレとブルーベリーを埋め込んだのだとか。
「埋めた?」
「うん」
「お墓みたいだな」
でも、綺麗なもんだねえ・・・と食べもせずに眺めておりました。
こんなふうに、自分が一番、美しかった時間、幸せなときの時計を止めて、透明な砂糖菓子で固めることができたらどんないいいだろう・・・。
毎日、毎日、かけがえのない時間が流れていくのを、ただ見ているしかない。
「さて、頂くとしますか」
口にふくんで、噛むと、砂糖の小さな粒が外側にあるらしく、カリッと砂糖が割れる感触。
お菓子に歯をいれると、スッと歯が入っていく。
噛んでいくと、ブルーベリーの酸っぱさが、やけに脳にしみてくる。
甘酢っぱいとは、このことか・・・・。
「甘すぎた?」
「ううん。いい感じ」
今、目のまえにあるかけがえのない時間が、琥珀糖に流れ込んでいく。



同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事画像
自家用、市田柿の天日干し干し柿
今年、最後の土日限定カヌレ。
チャイカヌレ
出待ちカヌレ
チャイカヌレ
和クルミのプラリネ
同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事
 自家用、市田柿の天日干し干し柿 (2020-12-26 16:10)
 今年、最後の土日限定カヌレ。 (2020-12-05 08:23)
 チャイカヌレ (2020-11-23 08:28)
 出待ちカヌレ (2020-11-21 11:18)
 チャイカヌレ (2020-11-21 09:01)
 和クルミのプラリネ (2020-11-20 12:34)

Posted by かわらしま at 17:54│Comments(6)自家製スイーツ
この記事へのコメント
く~さんはほ~んとにいろいろ作られるんですね(@_@)
た~のしそう(^-^)
私も夢中になれることがあればいいんだけど・・・( 一一)
ブルーベリーの季節になってきたんですね(^-^)
Posted by ミルクポットミルクポット at 2017年06月24日 21:28
ミルクポットさん。

そうですね~、結構ちまちまと作るのが好きなもので…(*^_^*)
こういった目でも楽しめる綺麗な菓子作りは本当に楽しいです♪

大鹿村もブルーベリーシーズンが始まるようです。
早生の品種のブルーベリーが村内の直売所で販売されていました。
うちにもブルーベリーの木が数本ありますが、うちのはまだまだ。
全く色づいておりません。(^_^;)
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年06月25日 00:46
こんばんは!

琥珀糖の、中に、
スミレや、ブルーベリーが入って!
可愛らしい御菓子が、
出来上がりましたね!
(*^-^*)v
思わず目を閉じて想像しております。
叙情詩のような、
ステキな言葉が、優しさに満ち溢れて、
しあわせのお裾分け頂きました。
(*^-^*)ニコニコ♪
ブルーベリーの季節を迎えますね。
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年06月25日 01:55
Lilyさん、お早うございます♪

この琥珀糖は型から取り出した時は透明度が高く
中に閉じ込めた花やブルーベリーが透けて良く見えるのですが、
そのまま放置しておくと外側が乾燥して白の糖衣状となります~。(*^_^*)
糖衣がかった琥珀糖の中に柚子が入った京都の菓子がありまして、
もしかして召し上がったことがあるかも…
http://shop.eirakuya.co.jp/ja/item/72/

私もLilyさんのブログで幸せのおすそ分けをいつもいただいてますよ~♪♪(*^_^*)
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年06月25日 08:21
素敵ですね。
中のお花やベリーが宝物みたいです!
食べてみたいです。

南信で、地震があったみたいですが、大丈夫ですか?

私のところは、すこーしだけ揺れました…

地震は怖いですね!!

ほそみみ。
Posted by HOSOMIMIGARDEN at 2017年06月25日 11:27
ほそみみさん、こんにちは♪(*^_^*)

琥珀糖という菓子、その名前も素敵ですよね。(*^_^*)
結構お砂糖を使うのですが、食べると意外とあっさりしたお味で
美味しいです。

今回の地震は木曽の方が震源地で、うちの方は最大震度は2くらい。
大鹿村内での被害は多分なかったと思います。
ご心配いただいて、ほんとありがとうございます!!(^^)!
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年06月25日 17:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。