2017年07月13日

60代は人生の最終仕込み、かな。

以前は仕込みにかかる日数は1日でしたが、最近は2日かかるようになりました。
河原嶋は自家製麺でして、パスタだけでも3種類。それにうどん麺ですから、麺の仕込だけでも1日かかってしまいます。
店を長くつづけたいのならば、これはよいことではありませんが、それぞれの麺にリピーターさんがいるのでやめるわけにはいきません。
私が卒業した調理師学校の先生が言っていたこと。「店をやるならば焼肉屋か弁当屋がよい」。
焼き肉屋はお客さまが調理をしてくれるので手間が減る。弁当屋はお皿とか箸の洗い物がないので楽。
自分で店をはじめて納得しました。閉店後の洗いものは一仕事ですし、調理には気がぬけません。そのどちらか一つでもなくなると楽だなと思います。
じゃあどうして自分たちは大変なほうに行くんだろう・・・。
好きなんですね、私もク~もこの仕事が。しょうがないです。
人を雇えばいいという人がいますが、教えるのは気をつかうのでク~と二人で気楽にやります。
どちらかがリタイアしたら店はおしまい。それ以上、望むのは欲が深いというもの。これでいいんです。
目標! 元気なとき楽しく働くこと。


60代は人生の最終仕込み、かな。


写真ですが、大鹿唐辛子の大辛です。お試しで店頭においてみました。唐辛子の見てくれはあまりよくないのですが、私の感覚では普通の大鹿唐辛子の3倍くらい辛味を感じます。
ペペロンチーノに大鹿唐辛子をトッピンすると、普通のは5本くら食べられるようになりましたが、これは1本でギブアップ。
取り扱い注意!。
これはもやは危険物かも。



同じカテゴリー(お店について)の記事画像
禅カフェのお知らせ
和クルミのプラリネ
停電続行中
飲食店の終了のお知らせ
6月7日まで休業のお知らせ
5月18日(土)、19日(日)は道路状況の都合により休業いたします。
同じカテゴリー(お店について)の記事
 禅カフェのお知らせ (2020-03-14 12:06)
 和クルミのプラリネ (2019-08-04 19:51)
 停電続行中 (2019-08-03 17:40)
 飲食店の終了のお知らせ (2019-05-24 20:02)
 6月7日まで休業のお知らせ (2019-05-20 17:51)
 5月18日(土)、19日(日)は道路状況の都合により休業いたします。 (2019-05-09 16:52)

Posted by かわらしま at 19:28│Comments(0)お店について
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。