2018年01月06日

バレンタインの前倒し

今年は大鹿一味唐辛子を昨年の2倍つくる予定です。
重さにして20キロ。これが私の作れる限界だと思います。
一般の一味唐辛子は、唐辛子を丸ごと粉末にして瓶に詰めていますが、私が作っている一味は種を取り除いています。
どうしてかというと、種には風味も辛味もほとんどないので、丸ごと粉末にしてしまうと、唐辛子本来の味を薄めるからです。
この作業をしながら、唐辛子の内側に隠れているカビも取り除きます。種とカビの部分を取り除いた残りは元の重量の42%。半分以上は廃棄します。それらの作業をおえてから、焙煎もするので手間がかかります。
一味の原料になる唐辛子は、冬の風にあてて乾かされて、2月ごろから河原嶋に納品されます.
梅雨にはいると湿気をすって品質が落ちるので、一味にする作業は梅雨まえには終えておきたい。
というわけで、一味づくりにむけて、今年はすべてを前倒しでやって準備をしています。
正月をはさんでやっていた大掃除も、昨日、終えまして、今日から確定申告のしたくをはじめていると、ク~がなにかもってきました。


バレンタインの前倒し


蓋をあけると、ク~のつくったチョコレ―ト。
「これは?」。
「バレンタインの前倒し」。
「う~~ん」。
これだけは前倒しにしてほしくなかったです。
ともかく、ありがとう。



同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事画像
自家用、市田柿の天日干し干し柿
今年、最後の土日限定カヌレ。
チャイカヌレ
出待ちカヌレ
チャイカヌレ
和クルミのプラリネ
同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事
 自家用、市田柿の天日干し干し柿 (2020-12-26 16:10)
 今年、最後の土日限定カヌレ。 (2020-12-05 08:23)
 チャイカヌレ (2020-11-23 08:28)
 出待ちカヌレ (2020-11-21 11:18)
 チャイカヌレ (2020-11-21 09:01)
 和クルミのプラリネ (2020-11-20 12:34)

Posted by かわらしま at 10:29│Comments(4)自家製スイーツ
この記事へのコメント
かわらしまさん、こんにちは。

素敵な、宝石箱ですねぇ。
心のこもった、チョコレートですね。
前倒しも嬉しいじゃないですか!
本番もあるかもですよ。
(*^^*)v
え~とぉ、どれにしようかな!
5色の粒、それぞれに違う味わいですね。
瞑想しております。
こんな素敵な容器は、そのまま宝物ですね。
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2018年01月06日 11:04
リリ―様

箱が先にあって、それに合わせてつくったみたいです。
チョコレートは、飴焼きアーモンドと山塩キャラメルの2種ありました。
私へのプレゼントいいながら、ク~は二つもたべてました。
自分へのプレゼントだったのではないのかなあ・・・。
箱お返ししましたので、またなにかやっております。
バレンタインですかね。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年01月06日 11:10
く~さ~ん!
バレンタインの予行練習ですか(?_?)
まだ一か月以上も先ですよん(笑)
店主さまは本番が楽しみですね(^^♪
いろんな味のチョコをチョコっとづつ食べるのがいいですよね(^-^)
Posted by ミルクポットミルクポット at 2018年01月06日 17:57
入れ物はお返ししたので、これで本番もOKかなあ・・・。
(店主独白)
最近、チョコレート作りにハマッてまして、
型に流して遊んでます~('ω')ノ
(byく~)
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年01月06日 18:40
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。