2018年01月12日

マグロのカルパッチョ

長野県の山奥に暮らし始めたばかりのころ、ご近所の方からお呼ばれされました。
私は勝手に想像しまして、山村の家の食卓に並ぶものは山のものだろうと思っていたのですが、食卓の中央には、なんと! マグロの刺身がありました。
山奥の家の食卓で、まさか海のものが饗されるとは想像もしていなかったので、それは私にとって大きな驚きであり、発見でもありました。日本人というものに、そのときほど愛おしさを感じたことはありません。
山の上のマグロ。
それ以来、マグロをみると日本人をおもい、マグロの柵は金の延べ棒くらいに見えてしまいます。



マグロのカルパッチョ


昨夜はその金の延べ棒を切ってカルパッチョに。
日本人のDNAには海の記憶があるのではないのかなと思ったりします。



同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 07:16│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。