2018年02月22日

長野県の虫事情

ク~はメカブを食べたことがなかったそうですが、今では私以上のメカブ好きになってしまいました。


長野県の虫事情


サッと茹でてポン酢で頂きます。
ワカメはスーパーに出回っているのも美味しいですが、その日に穫れたばかりのワカメの美味しいこと。しゃぶしゃぶにすると止まらなくなります。
獲ったばかりが最高に美味しいものといえばナマコさんがおります。
港に釣りにゆき、ナマコをみつけると釣りはそっちのけでナマコ獲りに夢中になります。ナマコは自分でさばいて刺身にして頂くのですが、その美味しいこと。
長野県は海がないこともありますが、このあいだあることに気がつきました。
蜂の子です。ビン詰めになって2000円くらいで売られているのをみていて、あれ! これってもしかしたら釣り餌のブドウ虫の方が高いんじゃないのってことです。
実際、釣り餌のブドウ虫のほうが高かったです。
長野県の虫事情はよくわかりません。



同じカテゴリー(釣り)の記事画像
ウェダーを履いた登山者
TWGでティタイム
渓流釣り解禁
川で拾ったナイフ
諏訪湖のワカサギのイカダ焼き。
ヤマメの産卵床づくり
同じカテゴリー(釣り)の記事
 ウェダーを履いた登山者 (2021-03-01 08:00)
 TWGでティタイム (2021-02-16 18:06)
 渓流釣り解禁 (2021-02-16 07:31)
 川で拾ったナイフ (2021-02-12 08:32)
 諏訪湖のワカサギのイカダ焼き。 (2018-10-16 22:19)
 ヤマメの産卵床づくり (2018-10-11 20:16)

Posted by かわらしま at 20:29│Comments(2)釣り
この記事へのコメント
かわらしまさん、こんにちは。

我が家、昨夜、このめかぶで、
味噌汁食べました。
千切りにして、お椀に入れ、
そこに、熱々の味噌だけ味噌汁を、
上からかけます。
めかぶが、緑色になるのも、
見た目愉しいし、風味も良くて、
家族の大好物です。
半分は、薄切りにして、湯がいて、
ポン酢で頂きました。
茎も、細~くスライスして、頂きます。
(*^^*)v
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2018年02月27日 15:35
リリーマサコさま

なるほど! 熱々の味噌汁をかけるのはよいですね。
見た目も綺麗で楽しめそうです。
茎はサッと茹でて3センチくらいに切り、そのまま食べるときの歯ごたえも好きです。
それから、みじん切りにしてポン酢であえてご飯に乗せてたべるもの大好きです。
メカブって見た目で損してそうですが、美味しいですね。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年02月27日 16:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。