2018年05月07日

黒小麦の生パスタ

おはようございます。
ゴールデンウィークを無事に乗りきりまして、ホッとしてる間もなく今日は仕込みです。
なにが一番なくなったのかといえば鹿肉のロースト。
前菜の単品にもウドンの具材にも使っていまして、その在庫を店内の冷凍庫に保管かたが販売もしているのですが完売してしまいました。
きのうは急ぎ鹿肉を買いに走りまして、もっか解凍中です。
鹿肉は村内で継続的に手にはいるので安心していますが、イワナとアマゴは村内で手にはいらなくなりました。
村内には養魚場があったのですが、リニア関係の用地になるとのことで昨年、営業を終えました。
イワナの瞬間燻製を黒小麦のパスタのトッピングに使っていまして、これがもう使えないとなると黒小麦のパスタは終了にしようと思っています。
村外からイワナを買ってきて使えばいいと思うかもしれませんが、村内のイワナに代わるものはありません。
黒小麦のメニューがひとつなくなるのはとても残念でして、ためしに黒小麦に水を含ませて丸め、スープにいれてみたのですが、これがすこぶる美味しいことが判りました。
黒小麦そのものがいい味をしているんです。
ヒントを得まして、黒小麦のパスタに代わるものを思案中です。


黒小麦の生パスタ


写真は黒小麦の生パスタ。
黒小麦はフスマが強く裁断機では切れなくて、麺帯をまな板にのせて包丁で1本、1本、切って麺にしていました。
手間がかかるぶんだけ思いは深し。
ありがとう。
黒小麦。
岩魚。



同じカテゴリー(自家製生パスタ)の記事画像
麺王道
土日限定カヌレ。抹茶とプレーン。
ホウレン草を練りこんだ生パスタ。ホタテのトマトクリームソースあえ。
妄想、熊肉のフェットチーネ。
生パスタでやるのかペペロンチーノ
ホウレン草を練りこんだ生パスタ。それと、ホタルイカの生食は怖いです。
同じカテゴリー(自家製生パスタ)の記事
 麺王道 (2019-12-11 23:30)
 土日限定カヌレ。抹茶とプレーン。 (2019-08-24 09:16)
 ホウレン草を練りこんだ生パスタ。ホタテのトマトクリームソースあえ。 (2019-06-22 13:39)
 妄想、熊肉のフェットチーネ。 (2018-12-03 19:13)
 生パスタでやるのかペペロンチーノ (2018-09-07 08:26)
 ホウレン草を練りこんだ生パスタ。それと、ホタルイカの生食は怖いです。 (2018-04-30 18:47)

Posted by かわらしま at 09:55│Comments(2)自家製生パスタ
この記事へのコメント
こんばんは~
黒小麦のパスタファンの一人として、無くなるのは大変残念です(>_<)
あの味はもう食べれないのですね。
また新メニューを楽しみにしています!
Posted by ちろる ちろる  at 2018年05月07日 21:40
ちるる様

ほんとに残念です。
村外の岩魚だと盛り下がってしまいまして。
作るのはパッション。
黒小麦の新しいメニューですが、どうなりますか・・・。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年05月07日 23:03
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。