2018年08月09日

信州のゴマと新生姜のパウンドケーキ

信州のゴマと新生姜のパウンドケーキ出来。


信州のゴマと新生姜のパウンドケーキ


冷やしてからカットします。

このところ毎日、お菓子づくり。
きょうもお菓子の厨房にある2台のオーブンはフル稼働。
だもんでお菓子工房は凄い暑さ。
パウンドケーキが冷えるまでのあいだ、厨房から出て涼しところで一休み中。



同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事画像
自家用、市田柿の天日干し干し柿
今年、最後の土日限定カヌレ。
チャイカヌレ
出待ちカヌレ
チャイカヌレ
和クルミのプラリネ
同じカテゴリー(自家製スイーツ)の記事
 自家用、市田柿の天日干し干し柿 (2020-12-26 16:10)
 今年、最後の土日限定カヌレ。 (2020-12-05 08:23)
 チャイカヌレ (2020-11-23 08:28)
 出待ちカヌレ (2020-11-21 11:18)
 チャイカヌレ (2020-11-21 09:01)
 和クルミのプラリネ (2020-11-20 12:34)

Posted by かわらしま at 17:15│Comments(2)自家製スイーツ
この記事へのコメント
おはようございます~
最近次から次へと出てくるスイーツに目が釘付けです♪
大鹿村の新しい道の駅も出来たことですし、秋の旬を求めて南下しようと企んでいます(≧▽≦)
Posted by ちろる ちろる  at 2018年08月10日 06:52
ちるる様

秋の旬というとキノコですかね。
今年はキノコが採れるといいのですが、ここ数年、きのこは採れていなくて寂しです。
それと熊。
今が旬らしいので、私としては熊まちです。
大鹿村の道の駅ですが、いい感じの造りですよ。
フードコート、頑張ってもらいたいです。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年08月10日 10:28
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。