2018年08月09日
信州のゴマと新生姜のパウンドケーキ
信州のゴマと新生姜のパウンドケーキ出来。

冷やしてからカットします。
このところ毎日、お菓子づくり。
きょうもお菓子の厨房にある2台のオーブンはフル稼働。
だもんでお菓子工房は凄い暑さ。
パウンドケーキが冷えるまでのあいだ、厨房から出て涼しところで一休み中。

冷やしてからカットします。
このところ毎日、お菓子づくり。
きょうもお菓子の厨房にある2台のオーブンはフル稼働。
だもんでお菓子工房は凄い暑さ。
パウンドケーキが冷えるまでのあいだ、厨房から出て涼しところで一休み中。
Posted by かわらしま at 17:15│Comments(2)
│自家製スイーツ
この記事へのコメント
おはようございます~
最近次から次へと出てくるスイーツに目が釘付けです♪
大鹿村の新しい道の駅も出来たことですし、秋の旬を求めて南下しようと企んでいます(≧▽≦)
最近次から次へと出てくるスイーツに目が釘付けです♪
大鹿村の新しい道の駅も出来たことですし、秋の旬を求めて南下しようと企んでいます(≧▽≦)
Posted by ちろる
at 2018年08月10日 06:52

ちるる様
秋の旬というとキノコですかね。
今年はキノコが採れるといいのですが、ここ数年、きのこは採れていなくて寂しです。
それと熊。
今が旬らしいので、私としては熊まちです。
大鹿村の道の駅ですが、いい感じの造りですよ。
フードコート、頑張ってもらいたいです。
秋の旬というとキノコですかね。
今年はキノコが採れるといいのですが、ここ数年、きのこは採れていなくて寂しです。
それと熊。
今が旬らしいので、私としては熊まちです。
大鹿村の道の駅ですが、いい感じの造りですよ。
フードコート、頑張ってもらいたいです。
Posted by かわらしま
at 2018年08月10日 10:28
