2018年09月04日

一風、変わっていておもしろい料理番組。

最近はまって見ているのがBSでやっている「マーサの楽しいお菓子教室」と「マーサの楽しい料理教室」。
アメリカのテレビ番組で、料理研究家の女性がやっているのですが、なにが面白いって、つくる量が半端なく多い!。
だいいち、使っているフライパンがでかすぎる。
そんなもん日本の一般家庭では使わんゾ。バターも生クリームも日本人の私からみると異常なほど多い。いったいどれだけハイカロリーなのよ、とツッコミながら見ていたのですが、お!って感じで教えられることがあってびっくり。
目から鱗が随所にあって飽きません。これは日本人からみると一風、変わっていて面白い料理番組です。
ところで、いまだにこれってほんとにアメリカ料理なのと思っているのがクラムチャウダー。
こんな繊細な料理、ほんとにアメリカ発なのかと今だに信じられません。
アメリカといえば、力強さの象徴のような牛をイメージしてしまいます。

一風、変わっていておもしろい料理番組。





同じカテゴリー(料理)の記事画像
パンを茹でる発想
河豚ヒレ酒、失敗の巻。
食べ飽きない自家製ソース。
本日もカレーの試作
本日、二度目のカレーの試作。
カレーの試作。甘味に迷う。
同じカテゴリー(料理)の記事
 パンを茹でる発想 (2021-04-18 08:39)
 河豚ヒレ酒、失敗の巻。 (2021-01-16 08:30)
 食べ飽きない自家製ソース。 (2020-12-08 23:01)
 本日もカレーの試作 (2020-11-19 12:01)
 本日、二度目のカレーの試作。 (2020-11-12 20:15)
 カレーの試作。甘味に迷う。 (2020-11-12 10:00)

Posted by かわらしま at 18:46│Comments(0)料理
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。