2018年10月02日
酒粕鍋
冬の限定メニューで何年もまえからク~に頼まれているのが鍋焼きうどん。
私は鍋焼きうどんには興味がありません。
鍋焼きうどんは冷やし中華とおなじで定形がほぼ決まっていて、冷やし中華とおなじで鍋焼きうどんもどこへ行ってもほぼ決まったものが出てきます。
どこでも同じようなものを食べることができるものを、河原嶋のような山奥の店でつくったところで、それを目指してお客様が来てくれるとは思えないのです。
それでもク~やってほしいと言うのは、ク~は鍋焼きうどんが大好きだからです。
ならば、私の好きなものを入れてやれってことで、海老ならば大きいのが1本デンとのっているものいいけれど、自分としては小ぶりなのが2本のほうが好きです。
海老を1本たべながら、まだ1本あると思うと余裕がある。
それから麩。ダシを吸った麩のなめらかな食感が心地よい。それと鶏もも肉。ク~は生卵も欲しいといいますが、私は生卵が苦手なので厚焼き玉子が欲しいところです。
で、鍋焼きうどんですが、作るとなると、やっぱ、なべやきうどんですかあ・・・となってしまいます。
鍋焼きうどんのあのハンコで押したよう定形、どうにも作る気がわいてきません。
でも、食べるのは大好きです。
食べるのと作るのは別なんです。

写真はきのうの夕餉の酒粕鍋。
これがはじまると河原嶋は冬です。
私は鍋焼きうどんには興味がありません。
鍋焼きうどんは冷やし中華とおなじで定形がほぼ決まっていて、冷やし中華とおなじで鍋焼きうどんもどこへ行ってもほぼ決まったものが出てきます。
どこでも同じようなものを食べることができるものを、河原嶋のような山奥の店でつくったところで、それを目指してお客様が来てくれるとは思えないのです。
それでもク~やってほしいと言うのは、ク~は鍋焼きうどんが大好きだからです。
ならば、私の好きなものを入れてやれってことで、海老ならば大きいのが1本デンとのっているものいいけれど、自分としては小ぶりなのが2本のほうが好きです。
海老を1本たべながら、まだ1本あると思うと余裕がある。
それから麩。ダシを吸った麩のなめらかな食感が心地よい。それと鶏もも肉。ク~は生卵も欲しいといいますが、私は生卵が苦手なので厚焼き玉子が欲しいところです。
で、鍋焼きうどんですが、作るとなると、やっぱ、なべやきうどんですかあ・・・となってしまいます。
鍋焼きうどんのあのハンコで押したよう定形、どうにも作る気がわいてきません。
でも、食べるのは大好きです。
食べるのと作るのは別なんです。

写真はきのうの夕餉の酒粕鍋。
これがはじまると河原嶋は冬です。
Posted by かわらしま at 13:28│Comments(0)
│料理