2020年02月21日
火の料理
一日のゴールは晩酌。
その繰り返しで自分はこれまでを過ごしてきたみたい。
で、本日の酒の肴は長芋。
長芋といえば一般的には千六本に切ってポン酢で頂きます。
これも美味しいけれど、私の場合、造る人と食べる人は同じなので、長芋を千六本にして、それから酒をのむのはすこぶるメンドイ。
メンドイ。ようするに、手間がかかりすぎる。
長芋の皮をむく。すると、ぬるぬるになって手に持つのも困難。ウナギになった長芋を千六本にするのは大変。
簡単な料理にみえるけれど、メンドイ。見た目地味だから、つくったところで誰も、すごいね~、なんていってくれない。あって当然の位置。
にっくきこ奴を輪切りに。
それから網焼き。
素材もそうですが、火の力はすごい。
美味しいです、。

その繰り返しで自分はこれまでを過ごしてきたみたい。
で、本日の酒の肴は長芋。
長芋といえば一般的には千六本に切ってポン酢で頂きます。
これも美味しいけれど、私の場合、造る人と食べる人は同じなので、長芋を千六本にして、それから酒をのむのはすこぶるメンドイ。
メンドイ。ようするに、手間がかかりすぎる。
長芋の皮をむく。すると、ぬるぬるになって手に持つのも困難。ウナギになった長芋を千六本にするのは大変。
簡単な料理にみえるけれど、メンドイ。見た目地味だから、つくったところで誰も、すごいね~、なんていってくれない。あって当然の位置。
にっくきこ奴を輪切りに。
それから網焼き。
素材もそうですが、火の力はすごい。
美味しいです、。

タグ :山芋、輪切りなのじゃあ
2020年02月20日
苦労しして手に入れた鍋づかい
広東鍋を初めて握ったときの衝撃。
こんな重いものを持ってチャーハンをつくっていたのか・・・。
それは調理師学校でことでした。
それから鍋を買って特訓。自宅の小さな台所で何度もチャレンジし、どうにかチャーハンができるようになったときの嬉しさ。
苦労して手に入れた鍋づかいなので、忘れたくなくて時々、広東鍋を取りだして炒め物をしています。
昨日もやっておりました。でも、たまになので腱鞘炎になりそう・・・。
こんなことやったところで誰も喜んではくれない・・・店をやっているわけでもないし・・・要するにこれはまだ出来るゾという自己満足なのだ。もうやめよう・・・と皿に盛って、テーブルに置くと、ターツァイの緑色がやけに鮮やか。
やっぱ広東鍋で炒めると美味しいねえ・・・てク~が言いまして、自分でもそんな気がして、やっぱ広東鍋はよい! と実感。
広東鍋で炒め物をすると、フライパンよりも美味しい。
火の入り方が違うのだと思います。

こんな重いものを持ってチャーハンをつくっていたのか・・・。
それは調理師学校でことでした。
それから鍋を買って特訓。自宅の小さな台所で何度もチャレンジし、どうにかチャーハンができるようになったときの嬉しさ。
苦労して手に入れた鍋づかいなので、忘れたくなくて時々、広東鍋を取りだして炒め物をしています。
昨日もやっておりました。でも、たまになので腱鞘炎になりそう・・・。
こんなことやったところで誰も喜んではくれない・・・店をやっているわけでもないし・・・要するにこれはまだ出来るゾという自己満足なのだ。もうやめよう・・・と皿に盛って、テーブルに置くと、ターツァイの緑色がやけに鮮やか。
やっぱ広東鍋で炒めると美味しいねえ・・・てク~が言いまして、自分でもそんな気がして、やっぱ広東鍋はよい! と実感。
広東鍋で炒め物をすると、フライパンよりも美味しい。
火の入り方が違うのだと思います。

2019年11月03日
ホッケの焼き骨でもう一杯
今夜は大阪産ク~の独壇場。お好み焼きなのだ。
ク~はこれだけでビールのツマミ~〆までOKなんですが、東京産のアッシはダメ。
酒の肴と〆が同じってのはツマラナイんです。
で、アッシの酒の肴はホッケの焼き魚。身を頂いたあとにもお楽しみがあります。
骨。
これをコンガリ焼いて、これだけでお酒がもう一杯のめます。
さあて、そろそろ、お好み焼き、いきますかねえ・・・。

ク~はこれだけでビールのツマミ~〆までOKなんですが、東京産のアッシはダメ。
酒の肴と〆が同じってのはツマラナイんです。
で、アッシの酒の肴はホッケの焼き魚。身を頂いたあとにもお楽しみがあります。
骨。
これをコンガリ焼いて、これだけでお酒がもう一杯のめます。
さあて、そろそろ、お好み焼き、いきますかねえ・・・。

2019年09月06日
メーカーの物づくりに脱帽
このところ一週間に一回のペースで山に行っています。
なもんで、山で飲むビールのつまみに手軽なものはないかなとスーパーを物色していたところ、写真の缶詰をみつけました。
1個98円。
手にすると、軽!
山に背負ってくにはうってつけ。
これ1缶で500ミリリットルのビール1缶は飲めそうです。
山に行くようにならなければ、目にとまらなかったかもしれない逸品。
安さだけでなく、きちんと作られている。
メーカーの物づくりの姿勢に恐れ入りました。


なもんで、山で飲むビールのつまみに手軽なものはないかなとスーパーを物色していたところ、写真の缶詰をみつけました。
1個98円。
手にすると、軽!
山に背負ってくにはうってつけ。
これ1缶で500ミリリットルのビール1缶は飲めそうです。
山に行くようにならなければ、目にとまらなかったかもしれない逸品。
安さだけでなく、きちんと作られている。
メーカーの物づくりの姿勢に恐れ入りました。


タグ :缶詰
2019年08月01日
今宵はヤキトリと焼きトン。
このところ集中してやっているのがクルミ割り。
拾ってきた和クルミを割って実を取りだすのですが、これがけっこうな手間。
1日やって、とりだした実がぜんぶ売れたとして、せいぜい4、5千円くらい。
だったら働きに出たほうがましと思うかもしれませんが、これが心地の良い作業なんです。
野で拾ってきたクルミを割って得たお金は自然の恵み。なにかとくをしたような気持ちになるんです。
ところで、きょうは明るいうちから「居酒屋うすい」の開店準備をはじめました。今夜のメニューは焼き鳥と焼きトン。
あらかじめ厨房で焼いておき、部屋に持ちこんで小さなコンロで焼きなおして頂きます。
ハイボールかな。

拾ってきた和クルミを割って実を取りだすのですが、これがけっこうな手間。
1日やって、とりだした実がぜんぶ売れたとして、せいぜい4、5千円くらい。
だったら働きに出たほうがましと思うかもしれませんが、これが心地の良い作業なんです。
野で拾ってきたクルミを割って得たお金は自然の恵み。なにかとくをしたような気持ちになるんです。
ところで、きょうは明るいうちから「居酒屋うすい」の開店準備をはじめました。今夜のメニューは焼き鳥と焼きトン。
あらかじめ厨房で焼いておき、部屋に持ちこんで小さなコンロで焼きなおして頂きます。
ハイボールかな。

2019年03月04日
ひな祭りの値引きハマグリで一杯
スーパーに買い物にいったところ、ハマグリが値引きされて売られていました。
なぜ? とク~にきくと、昨日がヒナ祭りだったから、売れ残ったんじゃないのってことらしいです。
ひな祭りかあって、すっかり田舎ぐらしいになっている私には、もうひな祭りはありません。
クリスマスもそうですが、ひな祭りも、それを知らせてくれていたのは商店街だったんだなって、改めて思います。
このさい、日本には正月だけあればよい。
ほかのもんは、なくても困らない。
と思いながら、売れ残って安く売られていたハマグリのグリル焼きで今夜は一杯。
美味しいので、売れ残りを期待して、来年もひな祭りをやって欲しいです。

なぜ? とク~にきくと、昨日がヒナ祭りだったから、売れ残ったんじゃないのってことらしいです。
ひな祭りかあって、すっかり田舎ぐらしいになっている私には、もうひな祭りはありません。
クリスマスもそうですが、ひな祭りも、それを知らせてくれていたのは商店街だったんだなって、改めて思います。
このさい、日本には正月だけあればよい。
ほかのもんは、なくても困らない。
と思いながら、売れ残って安く売られていたハマグリのグリル焼きで今夜は一杯。
美味しいので、売れ残りを期待して、来年もひな祭りをやって欲しいです。

2019年03月03日
串で転がされているタコ焼き
私がやるとぐだぐだになってしまいますが、ク~は全く上手にタコ焼きを焼きます。
さすが大阪生まれです。
東京生まれの私には、晩御飯に粉もんだなんてありえないことだったのですが、いまではすっかり馴れまして、昨夜のタコ焼きは私のリクエスト。
ク~に串でころがされているタコ焼き。
丸くて可愛いタコ焼き。
妙に親近感をおぼえました。

さすが大阪生まれです。
東京生まれの私には、晩御飯に粉もんだなんてありえないことだったのですが、いまではすっかり馴れまして、昨夜のタコ焼きは私のリクエスト。
ク~に串でころがされているタコ焼き。
丸くて可愛いタコ焼き。
妙に親近感をおぼえました。

タグ :タコ焼き
2019年02月05日
リゾットはオジヤではなかったのだ
リゾット用のお米を頂きましたが、私の場合、リゾットはオジヤのようなものかなと思っていて、外食に行ってもリゾットは私の選択肢にはなかったのです。
そんな私に一昨日、ク~がレシピをみながらリゾットをつくってくれました。
ク~もリゾットをつくるのは初めてだったのです。まずはチーズリゾット。
鍋にいれたお米にコンソメをすこしずつ足して煮ていきます。
完成し、お皿に盛られたチーズリゾットを一口・・・ちょっと、衝撃的。
オジヤとは全く別なもで、アルデンテの歯ごたえがたまりません。
パルジャミーノのチーズリゾットでしたが、牛乳とヤギの乳を混ぜてつくったチーズがよくあいました。これはご馳走です。
そして昨夜は、冷凍しておいたヤマドリタケモドキに自家製のパンチェッタを加え、トマトペーストで味をいれてみました。
写真がそれですが、これは残念なことになってしまいました。
トマトペーストとキノコの水分で粘りがでてしまい、せっかくアルデンテにできたお米の歯ごたえを弱めてしまいました。
リゾットは歯ごたえが命だったのですね。よい勉強になりました。
リゾットはこれから私の選択肢にはいってきそうです。


そんな私に一昨日、ク~がレシピをみながらリゾットをつくってくれました。
ク~もリゾットをつくるのは初めてだったのです。まずはチーズリゾット。
鍋にいれたお米にコンソメをすこしずつ足して煮ていきます。
完成し、お皿に盛られたチーズリゾットを一口・・・ちょっと、衝撃的。
オジヤとは全く別なもで、アルデンテの歯ごたえがたまりません。
パルジャミーノのチーズリゾットでしたが、牛乳とヤギの乳を混ぜてつくったチーズがよくあいました。これはご馳走です。
そして昨夜は、冷凍しておいたヤマドリタケモドキに自家製のパンチェッタを加え、トマトペーストで味をいれてみました。
写真がそれですが、これは残念なことになってしまいました。
トマトペーストとキノコの水分で粘りがでてしまい、せっかくアルデンテにできたお米の歯ごたえを弱めてしまいました。
リゾットは歯ごたえが命だったのですね。よい勉強になりました。
リゾットはこれから私の選択肢にはいってきそうです。


2019年01月21日
猪肉のアイスバイン風
猪肉には馴染みがないので、昨年の末に猪肉を買い込みまして、あれこれと試作をはじめています。
きょうはアイスバイン風の味付けで調理。
肉をソミュール液に1週間ほど漬け込んで、あとは圧力釜で煮るだけの簡単な料理です。
粒マスタードと相性がよさそうです。

きょうはアイスバイン風の味付けで調理。
肉をソミュール液に1週間ほど漬け込んで、あとは圧力釜で煮るだけの簡単な料理です。
粒マスタードと相性がよさそうです。

タグ :猪にく
2018年12月02日
モンブランとウイスキー
本日、ご来店してくだっさったお客さま、ありがとうございます。
なにしろ山奥にある店ですから、来て頂いて、なにがしかのサプライズを感じていただけたら嬉しいのですが、どうだったでしょうか。
営業が終わって、ク~さんのモンブランを頂きながらウイスキー。
贅沢だなと思ったのは、午後4時をすぎて薪ストーブに薪を1本、いれたこと。
それから、ツマミを追加。つくっておいた北米型のコンビーフ。薄く切って、粒マスタードで食べてみました。塩加減はちょうどよく、美味しいです。
と、電話。頼んでいた猪肉がはいったとのことで、ク~さんに運転してもらって肉の解体業者へいってきました。
お蔭さまで、美味しそうなバラ肉と、もも肉を買わせて頂くことができました。
これは私のお楽しみです。店にはだしません。
あれこれこ調理法をかえながら、私が頂きます。
これは美味い! というのが出来たらなら、店にでてもらおうと思っています。

なにしろ山奥にある店ですから、来て頂いて、なにがしかのサプライズを感じていただけたら嬉しいのですが、どうだったでしょうか。
営業が終わって、ク~さんのモンブランを頂きながらウイスキー。
贅沢だなと思ったのは、午後4時をすぎて薪ストーブに薪を1本、いれたこと。
それから、ツマミを追加。つくっておいた北米型のコンビーフ。薄く切って、粒マスタードで食べてみました。塩加減はちょうどよく、美味しいです。
と、電話。頼んでいた猪肉がはいったとのことで、ク~さんに運転してもらって肉の解体業者へいってきました。
お蔭さまで、美味しそうなバラ肉と、もも肉を買わせて頂くことができました。
これは私のお楽しみです。店にはだしません。
あれこれこ調理法をかえながら、私が頂きます。
これは美味い! というのが出来たらなら、店にでてもらおうと思っています。
