2020年01月12日

ラーメン屋さんにも見つかってしまったらしい

馬のマークの河原嶋の大鹿一味唐辛子。
東京の銀座に出店をしているお店、神奈川県の藤沢のお店、下伊那松川町のお店などでお使い頂いています。
今回は都内のラーメン屋さんからご注文がありまして、ほんとに嬉しいです。
ご家庭はもちろんのこと、プロの方にもぜひ使ってみて欲しいです。お店の味の評価がワンランク上がるかも。
河原嶋の大鹿一味唐辛子は、うどん屋をやっていた私が自分の店用に開発したものです。
皿に盛った家庭のカレーにも一振りしてみてください。カレーがさらに美味しくなるのではと思います。
河原嶋の大鹿一味唐辛子は、手間を惜しまずに唐辛子の種を抜き、それから焙煎。粉末はわざわざ微粒粉。だから辛くて美味しい。
馬のマークの河原嶋の大鹿一味唐辛子は、大鹿村加工所謹製です。




  


Posted by かわらしま at 18:13Comments(0)大鹿唐辛子

2020年01月12日

なかなか帰してくれない大川入山

阿智村の大川入山に行ってきました。
山地図に書かれている歩行時間と実際に歩いた距離感の違う山でした。
大川入山からの下山、中継地点の横岳になかなか着きません。
大川入山~横岳の間は小さな上り下りを繰り返すので、行きの登り時間と帰りの降りの時間差があまりありません。
降りの時間は頭のなかで登りよりも短くイメージしていますから、これがきついのかもしれません。
登山口から大川入山の往復32000歩。
一言でいうならば、なかなか帰してくれない大川入山。
ちなみに、松川町の小八郎岳は鳩打峠から往復約8000歩。
ところで、期待していた大川入山の樹氷はこの暖かさで溶けておりました。




  


Posted by かわらしま at 09:35Comments(0)お出かけ