2016年12月23日

食べ歩き。善光寺。しふぉん&ケーキの店、菓恋。

善光寺と一対をなしている商店群を紹介した冊子「古き良き時代の未来地図」。
そこには、それぞれのお店の築年数、改装費なども書かれていて興味ぶかいものがあります。
連泊して、これらの店めぐりをする人もいるといいます。
古民家を改装した店が軒を連ねている通り。間口が狭くて、奥ゆきの深い京風の家屋。
そんななかに窓から煙突を突き出している店がありました。煙突はL字に折れて、屋根の上へとのびています。
そんな店の戸をあけてみました。
煙突の正体、薪ストーブが、店にはいってすぐの右側にありました。そばには、テーブルとイス。
ショーケースの奥の厨房では、店主の女性が忙しそうに立ち働いています。
しふぉん&ケーキのお店、菓恋。
計算をして店をつくったわけではないのかもしれませんが、これほど身近にお菓子の厨房を感じられる店は初めて。
それが、この店の雰囲気をつくりだしているようだ。
厨房から流れてくる主の活気が客をつつみこみ、、客をしらぬまにゆったりとさせてしまう。
シフォンケーキ―は焼き詰まりもなくよい出来。
厨房からでてきた主は、人が好きそうな笑顔。
なるほど・・・
この人と、このシフォンケーキに会いたくて、この店に通っている人は多いのではないでしょうか。


食べ歩き。善光寺。しふぉん&ケーキの店、菓恋。


写真は菓恋さんの店にほど近い「藤田久右衛門商店」の鯉焼き。通りを歩いていて見つけました。
え!? なにこれ、タイ焼きではなくて鯉焼き・・・
思わず買っていました。


同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
大鹿村、するぎ農園の新蕎麦。
大鹿村、道の駅の山塩ラーメン。
中川村アドゥマンのスパイスカレカレー
大鹿村のそば処、するぎ農園さんで蕎麦ランチ。
謎のトルネード天津飯
名古屋飯
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 大鹿村、するぎ農園の新蕎麦。 (2020-12-19 17:50)
 大鹿村、道の駅の山塩ラーメン。 (2020-11-22 17:18)
 中川村アドゥマンのスパイスカレカレー (2020-11-13 19:01)
 大鹿村のそば処、するぎ農園さんで蕎麦ランチ。 (2020-09-17 18:15)
 謎のトルネード天津飯 (2020-03-09 09:20)
 名古屋飯 (2019-12-17 20:26)

Posted by かわらしま at 13:51│Comments(4)食べ歩き
この記事へのコメント
菓恋♪さんへ訪問されたんですね(*^。^*)
ゆっくりお話が出来ましたか?
Posted by ちびちび at 2016年12月23日 21:39
はいっ!
鍾馗さんで昼ラーメンを食べた後、
菓恋さんでデザート&コーヒーを楽しませていただきました。
いろいろお話もさせていただきました♪
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年12月23日 22:30
こんばんは

先日は遠路ご来店下さりありがとうございました(^◇^)
クリスマス準備でバタバタしておりお待たせしたにもかかわらず
温かいお言葉を頂戴し~感謝申し上げます。
お店のことや~色々お話し出来て、学びが多く楽しい時間でした。
山塩もありがとうございました♪
塩キャラメルしふぉんに活用させていただきますね~

1月下旬にお邪魔するのを今から楽しみにしています(#^.^#)
ご縁をいただきありがとうございました!。
Posted by 菓恋♪菓恋♪ at 2016年12月23日 23:09
こんばんは♪

クリスマスの期間中で、お気持ちも体も大変な時期に
お時間を割いていろいろお話下さってありがとうございました!!
同じ自営業同志ならでわの話もできて、こちらこそ勉強になりました!
冬季の間、また北信へ遠征したいと思います。
その際はまた立ち寄らせていただきたいと思っております。

大鹿村の山塩が菓恋さんの手によって美味しい菓子になり、
北信の皆様方に楽しんでいただければ幸いです。

ありがとうございました♪(*^。^*)
Posted by かわらしまかわらしま at 2016年12月23日 23:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。