2017年07月28日
ビーフシチューうどん
河原嶋の麺はモチモチふわふわです。
といって腰がないわけではありません。
6年ほどまえ、河原嶋が開店した当初、河原嶋のうどんも讃岐的な食感の麺でした。
でも、あるとき気がついたのです。どこにでもあるようなウドンを作っていたら、河原嶋みたいな山奥の店にわざわざ来てくれっこない。
で、それまで作っていたウドンはすっぱりやめました。
だからといって、どこにもないうどん麺なんてそうは簡単につくれません。
試行錯誤しながら、いま店で出している麺にたどりつくのに1年かかりました。
立地条件の悪い店の場合、うどん、蕎麦、パスタ、丼ぶり、なんでもありの間口の広い店は経営に行き詰まります。なぜって、目立たない店で個性のないものを出しているわけですから、お客さまが来てくれるはずがありません。街なかの立地条件のよい店ならばOKかもしれませんが。
河原嶋のような山奥の店の場合、ピンポイント的な個性的な店であること。
麺ならば、どこにもない麺であること。お客様によっては、お口に合わないかもしれませんが、仕方がありません。
河原嶋のうどんがいい! という人が現れるのを我慢強く待つこと。
ピンポイントで、うちの麺を好きになってもらえる人を待っておりました。
お蔭さまで、そんなリピーターさんが増えてきまして、ほんとに有り難いことです。

写真は冬限定のビーフシチューうどんです。今年もやりますよ~。お楽しみに!。
普通のウドンだとものたりないかもしれませんが、こういった食べ方をさせたら河原嶋のモチモチふわふわウドンの独壇場じゃないのかなと密かに思っております。

フワフワもちもちの麺にソースがよく絡むんですよね~。
といって腰がないわけではありません。
6年ほどまえ、河原嶋が開店した当初、河原嶋のうどんも讃岐的な食感の麺でした。
でも、あるとき気がついたのです。どこにでもあるようなウドンを作っていたら、河原嶋みたいな山奥の店にわざわざ来てくれっこない。
で、それまで作っていたウドンはすっぱりやめました。
だからといって、どこにもないうどん麺なんてそうは簡単につくれません。
試行錯誤しながら、いま店で出している麺にたどりつくのに1年かかりました。
立地条件の悪い店の場合、うどん、蕎麦、パスタ、丼ぶり、なんでもありの間口の広い店は経営に行き詰まります。なぜって、目立たない店で個性のないものを出しているわけですから、お客さまが来てくれるはずがありません。街なかの立地条件のよい店ならばOKかもしれませんが。
河原嶋のような山奥の店の場合、ピンポイント的な個性的な店であること。
麺ならば、どこにもない麺であること。お客様によっては、お口に合わないかもしれませんが、仕方がありません。
河原嶋のうどんがいい! という人が現れるのを我慢強く待つこと。
ピンポイントで、うちの麺を好きになってもらえる人を待っておりました。
お蔭さまで、そんなリピーターさんが増えてきまして、ほんとに有り難いことです。

写真は冬限定のビーフシチューうどんです。今年もやりますよ~。お楽しみに!。
普通のウドンだとものたりないかもしれませんが、こういった食べ方をさせたら河原嶋のモチモチふわふわウドンの独壇場じゃないのかなと密かに思っております。

フワフワもちもちの麺にソースがよく絡むんですよね~。
Posted by かわらしま at 16:46│Comments(2)
│お店について
この記事へのコメント
かわらしまさんのうどんがイイ!
Posted by ahw (アキュラシーヒーリングワークス)
at 2017年07月30日 18:45

ahw様
ありがとうございます。
ひひ~~~ん。
ありがとうございます。
ひひ~~~ん。
Posted by かわらしま
at 2017年07月30日 18:50
