2017年11月12日

大鹿村のご神木。今日の逆さ銀杏

きょうは大鹿村の産業文化祭がありました。
この日の河原嶋は例年ヒマなのですが、きょうは多くの方に来て頂きまして有難うございます。
閉店後、走ったのは逆さ銀杏。紅葉の盛りを見るのが難し木だからです。
逆さ銀杏のまわりにも銀杏があるのですが、おもしろいことに逆さ銀杏の紅葉は他の木とは時期がずれます。
逆さ銀杏はほかの銀杏の木が葉をすっかり落としてから紅葉をはじめるのです。
それもほんの一瞬で、翌日には葉を落としてしまいます。


大鹿村のご神木。今日の逆さ銀杏


写真はきょうの逆さ銀杏です。
根回りに葉を落としはじめていました。



同じカテゴリー(大鹿村)の記事画像
大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店
山塩館通りの紫陽花
大鹿村。大池高原の青いケシ。
道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。
オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内
大鹿村、道の駅オープン。
同じカテゴリー(大鹿村)の記事
 大鹿一味唐辛子アンテナショップ開店 (2021-04-28 19:02)
 山塩館通りの紫陽花 (2020-07-21 16:21)
 大鹿村。大池高原の青いケシ。 (2019-06-14 14:52)
 道の駅、歌舞伎の里大鹿の朝どり野菜。 (2018-08-31 10:26)
 オープン仕立て! 道の駅、歌舞伎の里大鹿のご案内 (2018-08-14 20:04)
 大鹿村、道の駅オープン。 (2018-08-09 14:14)

Posted by かわらしま at 18:17│Comments(2)大鹿村
この記事へのコメント
今日自分も、産業文化祭後に見てきました(*^_^*)
お車を停めているのは見たのですが~
Posted by ちびちび at 2017年11月12日 22:09
そうでしたか。
産業文化際にも行ってみたかったのですが、閉店後にいくといつも後片付けの真っ盛りでして、半ば仕方なく!? 逆さ銀杏でした。
でも、今年こそは逆さ銀杏の紅葉をみたいですね。
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年11月13日 10:00
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。