2018年03月02日

これって職業病

道の駅田切に大鹿一味唐辛子を納品してきました。
昨年の9月に完売して以来ですから、半年くらいなかったわけで、やっと置けてホッとしました。
昨日は買い出しもあって忙しく走りまわって腹ペコ。で、立ち寄ったローソン。


これって職業病


弁当のコーナーに○○監修のオニギリセットがあるのが目にはいりました。
○○監修って、気になるんです。お値段は380円。包装には惣菜も描かれているけれど、値段からすると期待薄。
ためしに買って、車にもどって御開帳・・・。


これって職業病


絵の通りに卵焼き、ガンモ、鶏のつくね。玉コンニャク、漬物が鎮座しておりますが、こういうのって、やたらとしょっぱかったりするんですよねえ。
とりあえず卵焼きをひとつ・・・お! 美味しいじゃん。
鶏のつくねはと・・・おお! やるなあ・・・。
鶏飯と玄米のはいった梅干しニギリも美味しいし、これで380円。
ってことは・・・いつのまにか同業者の目線になって原価計算をしていた私。
お買い得だねえ~とク~と言いあっていましたが、ちょっと来ないあいだに時代が先にいってしまう感じ。
おいてかれそうです。



同じカテゴリー(食べ歩き)の記事画像
大鹿村、するぎ農園の新蕎麦。
大鹿村、道の駅の山塩ラーメン。
中川村アドゥマンのスパイスカレカレー
大鹿村のそば処、するぎ農園さんで蕎麦ランチ。
謎のトルネード天津飯
名古屋飯
同じカテゴリー(食べ歩き)の記事
 大鹿村、するぎ農園の新蕎麦。 (2020-12-19 17:50)
 大鹿村、道の駅の山塩ラーメン。 (2020-11-22 17:18)
 中川村アドゥマンのスパイスカレカレー (2020-11-13 19:01)
 大鹿村のそば処、するぎ農園さんで蕎麦ランチ。 (2020-09-17 18:15)
 謎のトルネード天津飯 (2020-03-09 09:20)
 名古屋飯 (2019-12-17 20:26)

Posted by かわらしま at 09:56│Comments(2)食べ歩き
この記事へのコメント
こんにちは。
大量に生産するから原価を抑えて出来ることなんでしょうけどコンビニ進化してますよね~("⌒∇⌒")
先日、大手コンビニの弁当・惣菜工場の工事をしましたが、中は清潔で入るまでにそれはそれは厳しいチェックを受けました(・・;)
Posted by ゆたか.ゆたか. at 2018年03月02日 13:32
ゆたか様

コンビニの変化は素早いですね。
一般の飲食店も頑張らないとと思います。
こんど大鹿村にも道の駅ができますが、自分としては道の駅よりもコンビニが欲しいです。
けっこう切実な願いです。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年03月02日 14:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。