2018年12月27日
冬の風物詩。お正月用の厚焼き玉子づくり。
河原嶋の年末の風物詩になっているお正月用の厚焼き玉子づくり。
今年も焼きはじめました。
発送も承っていますが、ご注文は昨日で閉め切らせて頂きました。
恐れ入れいりますが、よろしくお願い申し上げます。
河原嶋の厚焼き玉子。1個、650円。
南信州、大鹿村の平飼い有精卵に飯島町地鶏の卵をミックス。
ジャストフィットな焼きあがりになっているのではと思います。
無添加。手作り。


今年も焼きはじめました。
発送も承っていますが、ご注文は昨日で閉め切らせて頂きました。
恐れ入れいりますが、よろしくお願い申し上げます。
河原嶋の厚焼き玉子。1個、650円。
南信州、大鹿村の平飼い有精卵に飯島町地鶏の卵をミックス。
ジャストフィットな焼きあがりになっているのではと思います。
無添加。手作り。


Posted by かわらしま at 12:47│Comments(2)
│厚焼き玉子
この記事へのコメント
先日別所温泉の松頼亭さんかのをいただきましたが、かわらしまさんの方が美味しそうです!
Posted by 篠崎ミッキー
at 2018年12月28日 18:27

篠崎ミッキーさま
おはようございます。
このところめっきり寒くなりましたね。
私は玉子焼きが大好きで、外食先で出し巻き玉子があると必ず食べています。
みなさん、ほんとに上手に焼いているなと感心します。
玉子焼きって、作る側からいわせていただくと、幾つ作っても、できあがったとき、誇らしくなるんです。できた~て!。
別所温泉の松頼亭さんのも食べてみたいです。
おはようございます。
このところめっきり寒くなりましたね。
私は玉子焼きが大好きで、外食先で出し巻き玉子があると必ず食べています。
みなさん、ほんとに上手に焼いているなと感心します。
玉子焼きって、作る側からいわせていただくと、幾つ作っても、できあがったとき、誇らしくなるんです。できた~て!。
別所温泉の松頼亭さんのも食べてみたいです。
Posted by かわらしま
at 2018年12月29日 10:53
