2016年05月23日

河原嶋田んぼの田植え

田植えが終わりました。




無農薬なので草とりが大変だけど、楽しみながらやらせてもらいます。
お米がたくさん採れたら、店で販売しますかね。
手前みそになりますが、河原嶋米は美味しいんですよね。
  


Posted by かわらしま at 17:31Comments(0)田んぼ

2016年05月22日

ありえへんスイーツ

じゃじゃ~んって、ク~さんが見せにくるんですよね。




・・・え! これって、お任せプレーと!?400円・・・
そうで~~~すって。
店主のあたしも、もう彼女の暴走は止められません・・・・
ありへん!  


Posted by かわらしま at 23:39Comments(2)自家製スイーツ

2016年05月22日

黒小麦畑

黒小麦が品切れになって、黒小麦の生パスタはつくれない状況です。




スターがいなくなったような感じで、ちょっと寂しいかな。




6月の収穫が待ち遠しくて、黒小麦畑をみにいってきました。
黒小麦をうどんにも使いたいんですよね。
目の細かいフルイでフスマを取り除いても、うどんにすると舌に不快なざらつきがあって断念した経緯がありますが、もういちど試してみよう。
  


Posted by かわらしま at 10:05Comments(0)自家製生パスタ

2016年05月21日

鹿除けネット張り

きのうは営業がおわったあと、半分のこっていた鹿除けネットを張りました。




田んぼも楽しみたいなと、いつも思っているのですが、今まではぎりぎりになってドタバタやっていたんですね。
今年はそうなる前に田んぼの手入れをやろうと思っています。
いまのところ順調にできていますが、さて、どうなりますか・・・
店の営業と並行してやるのは、けっこう大変です。




そんな私の鹿除けネット張りを見ていのは蛙さん。




ネットの支柱から顔をだして、田んぼをながめちょりました。  
タグ :


Posted by かわらしま at 09:56Comments(0)田んぼ

2016年05月20日

山塩キャラメルプリン

新商品のご案内。




とろ~り山塩キャラメルプリン。
大鹿村特産の山塩と、大鹿村で平飼いされている鶏の卵を使用。250円。
  


Posted by かわらしま at 15:59Comments(2)自家製スイーツ山塩

2016年05月19日

新メニュー、グリーンカレーうどん

新メニューの紹介です。



野菜どっさりグリーンカレーうどん(つけ麺)。980円。
野菜は季節により変わります。
それも作る側の楽しみのひとつ。
夏はヤングコーンなんかも美味しそう。
  


Posted by かわらしま at 19:30Comments(2)自家製うどん

2016年05月19日

苗がきました



河原嶋の田んぼに苗がきました。
セミも鳴きはじめて、いよいよ夏がきたって感じです
河原嶋に住み始めて4年め。
田舎暮らしに憧れていたわけでもなく、たまたまここに釣りにきて、そのままいるような感じですが、ほんとに、ここはいいなあ~。  
タグ :


Posted by かわらしま at 12:32Comments(0)古民家暮らし田んぼ

2016年05月18日

牙を磨く

ニッポンバレーリオ五輪世界最終予選をみています。
頑張れ!にっぽん。
自分も代表選手のような気持でやっています。
行き詰まったら、スキルアップ。
誰にも見向きされなくなったら、その隙にスキルアップ。
大鹿村の山奥の店なんて、あたりまえの料理では誰も来てくれません。




誰も来てくれなかった日の夜、スキルアップ。
俺は牙を磨くぜ!
まだまだ。  


Posted by かわらしま at 22:32Comments(0)大鹿村自家製生パスタ自家製うどん

2016年05月18日

農業代行システム

代掻きをしました。
といっても、私がやったわけではありません。
首都圏で暮らしていたころ、農業というと、土地を持っている人が自分で田畑を耕して、野菜やお米を収穫してるものとばかり思っていたわけですが、長野にきて初めて知りましたけれど、こちらには農業を代行してくれる人や組織があるんです。
河原嶋は飲食店の維持でほぼ手いっぱいですから、これは大助かり。




トラクターに乗っている人は、私からみると神様、仏さま。ほんとに、そんな気持ちです。
代掻きが終わると、あと半分、残っている鹿除けネット張り。これはさすがに自分でやります。
これが終わると田植え。これも代行してもらいます。
私のメーンエベントは草取りでして、これが大変なんです。農薬は使いませんから、自分の手で抜くしかありません。草取りで田んぼに入ると、田んぼが東京ドームくらいに広く見えるは気のせい・・・
ところで、河原嶋米ですけれど、手前味噌になりますが、美味しいです。
  
タグ :草取り


Posted by かわらしま at 06:56Comments(0)田んぼ

2016年05月17日

パイプ椅子

二人用カウンターのイスをかえました。




カジュアル調のイスから、ちょっと大人っぽパイプイスに。
すると、私が気にいってしまって、お休みのきょうはそこで昼間からウイスキー。
  
タグ :パイプいす


Posted by かわらしま at 17:27Comments(0)古民家暮らし