2017年06月08日

玉子焼き器と私の微妙な関係

ときどき機嫌がわるくなります。
原因はいつも私にあります。
こやつをぬるま湯で洗ったあと、サラダオイルを塗っておくのを忘れただけなのに2台とも超不機嫌。
たったそれだけでないの! と、たしなめても、ガンとして厚焼き玉子を作ってくれないお二方。
卵液が玉子焼き器にくっついてしまって返ってくれないんです。玉子をぐずぐずの愚図! にしてしまってくれて売り物にはなりません。
わかりました、ええ、わかりましたよ。私がわるうございました。


玉子焼き器と私の微妙な関係


新品を買ったばかりのときのように玉子焼き器にサラダ油を7分目くらい入れ、ほうじ茶を加え、ごく弱火で煮ること1時間くらいで小さな泡がふつふつと浮かんできました。
ふぃ~、気持ちいい~って玉子焼き器の声が聞こえそう。
機嫌がよさそうなことき火をとめて、一晩おいたのだが・・・ああ~!、まだぐずっておる。
同じことを繰り返し、やっと、本日、機嫌をなおしてくれたらしい。


玉子焼き器と私の微妙な関係


だが、いつまた愚図るやら・・・。









同じカテゴリー(厚焼き玉子)の記事画像
水巻き玉子
河原嶋の厚焼き玉子
冬の風物詩。お正月用の厚焼き玉子づくり。
お正月用、厚焼き玉子の受付がはじまりました。
いいとこ鶏。無添加、厚焼き玉子。
関東風厚焼き玉子
同じカテゴリー(厚焼き玉子)の記事
 水巻き玉子 (2021-02-09 14:33)
 河原嶋の厚焼き玉子 (2019-11-19 10:25)
 冬の風物詩。お正月用の厚焼き玉子づくり。 (2018-12-27 12:47)
 お正月用、厚焼き玉子の受付がはじまりました。 (2018-12-07 10:44)
 いいとこ鶏。無添加、厚焼き玉子。 (2018-10-31 10:01)
 関東風厚焼き玉子 (2018-10-28 10:42)

Posted by かわらしま at 18:52│Comments(2)厚焼き玉子
この記事へのコメント
新品を買ったばかりのとき

玉子焼き器にサラダ油を7分目くらい入れ、
ほうじ茶を加え、
ごく弱火で煮ること1時間くらい。

良いこと教えて頂きました。
(^_^)ゞ

ご機嫌がなおりましたか!?

我が家は三世代の女子で、
キッチンを共有です。
最近、フライパンや、鍋を頻繁に、
焦がすようになった大姑さまが、
ようやく料理から手を引いてくれて。
お焦げは包丁の先で擦り洗い。
傷がついたら、もう使えなくなっちゃう。
(^^;)とほほ。でした。

ママの作る晩御飯に、
現・姑の私は、食べる人で、
しあわせな役割~!(*^-^*)

朝食は早起きのBABAちゃん担当だから、
時々厚焼き玉子作ります。
家庭仕様で、細長いです。(^^;)
今日も心をこめて、作りま~す。
(*^-^*)ニコニコ♪
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2017年06月09日 04:42
3日間ほど念入りに玉子焼き器さんのお手入れをしたところ、
ようやく機嫌を直してくれたようで
厚焼き玉子もさくさく焼けるよう回復しました~
ほんと、手のかかる子ですわ~(^_^;)

鍋を焦がすのは私も結構最近やっちゃってます…
その都度、ガス台から離れないようにしよう!なぁんて思うのですが
また同じことをやっちゃいます。
気を付けなくては!ですね。

ママさんのお作りになられる晩御飯、おいしいでしょうね♪
近い将来、RioちゃんMaoちゃんたちも一緒に料理を作られるようになるのではないかしら。
なんだか今から私も楽しみです~(^_-)

朝の卵焼きは幸せな家庭の象徴ですね!
Posted by かわらしまかわらしま at 2017年06月09日 18:58
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。