2018年09月08日
大鹿村の天然キノコ。サクラシメジのうどん始まります。
ショウゲンジをゲット!。

でも、写真のとおり量が少ないのでキノコうどんはまだ先になります。
とはいえ、サクラシメジのうどんは15、16日の土、日から限定メニューで登場いたします。
サクラシメジは苦味が強いですが、茹でて水に晒すと苦味はとれます。
秋のキノコシーズン到来を告げるサクラシメジは、春でいえばフキノトウのような存在。
苦味を完全にとってしまうのは勿体ないので、苦味を少し残して調理してあります。
ほのかな苦味とコクをお楽しみいただけたらいいのかな~と思っています。

でも、写真のとおり量が少ないのでキノコうどんはまだ先になります。
とはいえ、サクラシメジのうどんは15、16日の土、日から限定メニューで登場いたします。
サクラシメジは苦味が強いですが、茹でて水に晒すと苦味はとれます。
秋のキノコシーズン到来を告げるサクラシメジは、春でいえばフキノトウのような存在。
苦味を完全にとってしまうのは勿体ないので、苦味を少し残して調理してあります。
ほのかな苦味とコクをお楽しみいただけたらいいのかな~と思っています。
Posted by かわらしま at 18:44│Comments(0)
│自家製うどん