2019年05月11日

満席のおしらせ。&充実してます田舎暮らし。

きょうは10連休が終わった最初の土曜日なのでヒマかな~と思っていたのですが、通常通りの来客数で有り難かったです。
明日の日曜日は予約で満席となっています。
ありがとうございます。






新緑から深緑にかわりつつあるこの時期は、やることがたくさんあります。
きのうは屋根にのぼって、屋根に積もっていた落葉の掃き掃除。雪止めに落葉が溜まるんです。
これで終わりではありません。
屋根のペンキ塗りの始まりです。
屋根を綺麗に拭いてからペンキを塗るのですが、1人でやるので10日くらいかかります。
で、きょうはペンキを注文したあと、田んぼの導水管の補修。それから池の水位を上げるための給水口の補修。
体は疲れますが、お店と田舎暮らしは充実してます。  


Posted by かわらしま at 18:58Comments(0)古民家暮らし

2019年05月10日

田んぼ導水システム

きのうは田起こし。
それから田んぼに水を引き込みました。
これ、河原嶋のイベントみたいになっていまして、田んぼに水がはいると嬉しいものです。
なによりも、蛙の声がききたいんですね。
水は沢から引いてきますが、給水口が大雨のたびに流されるので、増水しても沢の水が届かない高い場所に昨年、作りかえました。
導水作業も簡単にできるように考案しました。トイを置くだけで終了です。
2,3日で田んぼは水でいっぱになります。














  


Posted by かわらしま at 09:00Comments(0)田んぼ

2019年05月09日

5月18日(土)、19日(日)は道路状況の都合により休業いたします。

5月18日(土)、19日(日)は道路状況の都合により休業いたします。

県道22号松川大鹿線の落合トンネルで防災工事のため時間全面通行止めになります。
国道152号の地蔵峠方面は災害復旧工事により引き続き通行止めですので、大鹿村内に通行できるのは国道152号の分杭峠経由のみとなります。
 
・通行止め期間   5月15日(水)~5月22日(水) ※日曜日は除く

・通行止め時間帯   8:30~10:10
          10:40~12:00
          13:00~15:00
          15:30~17:00

通行できる時間帯  ~8:30
          10:10~10:40
          12:00~13:00
          15:00~15:30
          17:00~翌8:30

★19日(日)は平常通り通行できますが、1日のみの営業のための仕込はロスが多いので、申し訳ありませんが休業にさせて頂きます。

それにしても、山奥で店をやっているといろいろなことがありますなあ・・・。
河原嶋の前を流れている塩川は昨年の台風にやられて現在、大改修中ですし・・・。
腐らずにやるしかありません。
とにかく今年は我慢。川の改修は今年中には終わるとのこと。
写真は台風にやられるまえの塩川で釣りをしている私。
綺麗な水をながしている塩川がはやく見たい。




  

Posted by かわらしま at 16:52Comments(0)お店について

2019年05月09日

松川町、小八郎岳。

ゴールデンウィークですっかり買い尽くされたお菓子の補充にク~は追われています。
私はといえば、田んぼがはじまりまして休む間もありません。
そんな隙をぬって、きのうは松川町のお得意さんに納品がてら、気分転換に山にいってきました。
選んだのは、松川町の清流苑から歩いて1時間ほどの距離にある小八郎岳。
登山道は整備されていて、急なところにはロープも張れており、安心して歩けました。
山頂には、平安時代の武将、片桐小八郎の夏城があったそうですが、じつに居心地がよい。
中央高速を行き来している車の動きが、カタツムリのようにのろのろに見える。
日常から解放されて、久しぶりにのんびりすることができました。




  


Posted by かわらしま at 08:16Comments(0)古民家暮らし

2019年05月07日

盆休み中、休業のお知らせ

盆休みの8月10日(土)~8月18日(日)は休業いたします。

今年のゴールデンウィークの10連休は強烈でした。
店をやりながら道の駅に納めるお菓子づくりにも追われていたわけで、体を壊す寸前までいっていたと思います。
で、カレンダーをみると、今年の盆休みも10連休。
ゴールデンウィークと同じようなことをやっていたら、こんどこそ体を壊します。
そうならないために、店は休業にし、大鹿村の道の駅に納めるお菓子づくりに専念します。




  
タグ :盆休み休業


Posted by かわらしま at 19:14Comments(0)お店について

2019年05月07日

振りかえ休業のお知らせ

ゴールデンウィークの振りかえ休業のお知らせ

6月1日(土)、2日(日)は休業いたします。

ゴールデンウィーク中は多くのかたのご来店をいただきまして有難うございます。
大鹿村の道の駅もお蔭さまで大盛況でした。
ありがとうございます。
またのお越しをお待ちしています。




  


Posted by かわらしま at 09:25Comments(0)お店について

2019年05月06日

猪肉うどん

自分用に猪肉を買いこんでいます。
肉は苦手なク~ですが、猪肉は牛や豚よりも美味しいといって食べてくれます。
野山を走りまわって、山から生えてくるものを食べて育った野生の実りですから、美味しくないはずがありません。しかも、野菜でいうならば無農薬野菜。
ジビエは臭いといいますが、血抜きをちゃんとやっているものならば大丈夫。仕事のていねいな猟師から買うことをおすすめします。
さて、きょうの昼は猪肉を焼いてうどんにのせてみました。
美味しかったです。イノシシさん、ありがとう。
それから猟師さん、美味しく頂かせてもらいました。
ありがとうございます。




  


Posted by かわらしま at 13:15Comments(0)古民家暮らし

2019年05月05日

アッシの大好きなケーキ。プランタン。

怒涛の10連休も終わりがちかづいてきまして、正直、ほっとしています。
ゴールデンウィーク中は休むまがなくて、ここにきて私もク~も疲れがどっと出てきているところです。
そんななか、ク~がプランタンをつくってくれました。ありがとう!
アッシ、これ、大好きなんです。
生クリームの甘味もさることながら、スポンジに含まれている焼けた粉砂糖の粒々感がたまりません。
1本、全部、食たいくらいですが、それだと今日で終わってしまうので、厚切りで我慢。
あとはまた明日、楽しませてもらいます。




  


Posted by かわらしま at 19:19Comments(0)自家製スイーツ

2019年05月04日

山塩ガレット

大鹿村の道の駅から売り上げの報告メールが逐一きます。
午後7時がその日の最終メールですが、今日はそれを見て、恐れていたことというか、道の駅の河原嶋コーナーは完売状態で商品がカラッカラなことが記されていました。
こんなこともあろうかと、きょうは閉店後、お菓子をつくりはじめていましたが、明日は早起きをしてお菓子を作るしかありません。
その予感というか、そのために明日は臨時休業にしていたわけです。
明日は早起きをして、道の駅におくお菓子づくりにかかります。
写真は明日、道の駅に初めておく予定の「山塩ガレット」
それから、道の駅にはじめてカヌレを納品しようと思っています。
よろしかったらご利用ください。




  
タグ :山塩「


Posted by かわらしま at 22:38Comments(0)自家製スイーツ古民家暮らし

2019年05月04日

河原嶋は火口との戦いなのです

河原嶋は5名以上の団体様はお断りをさせて頂いているのですが、なんとかならないのとク~に言われています。
私としては、5名になると。お待たせしてしまう時間がぐっと長くなるのが気になるわけです。
火口の数が限られているので、仕方がないのです。
たとえば、5名様が5種類のうどんを頼むと、それぞれに違う具材の入った鍋5個と火口が5個必要になります。
これがパスタだと、パスタメニュー1個について火口は更に1個、必要になります。
河原嶋のうどん麺の茹で釜は4人分しか茹でられないので、一人増えると茹で釜用の火口があと一つ必要になります。
揚げ物専用の火口1個は必需。
これだけで火口は10個くらい欲しいわけですが、それとは別にサイドメニューを頼まれると、それ用の火口も必要になります。
これが4人分だと、河原嶋の厨房にある火口の数で一度に同時進行でできるのですが、5名だと一度にできないのです。
4人分ができたあと、1人分を作りはじめるわけで、それで時間差ができてしまうわけです。
そのあたりをご理解くだされば、5名様でもお請けさせて頂くことにいたします。
とはいえ、テーブルの関係で5名様は1日、一組しかお請けすることはできません。
6名様以上につきましては応相談いたします。




  


Posted by かわらしま at 15:44Comments(0)お店について