2019年07月03日
希少な黒小豆の甘納豆
大鹿村もふくめて南信州は豆が豊なんです。
で、豆をつかってなにか出来ないかなと思ってつくったのが写真の甘納豆の小袋入りです。
希少な南信州産の黒小豆を使っていますが、甘納豆っていい方は語弊がありますけれど、甘納豆って、売れるんですかねえ。
自信なし。
売れなかったら自分たちのお茶うけにします。美味しいんです。作るのに三日もかかっているんです。
食べはじめると止まらないので、ある程度、食べたら、もったいないのでしまってしまいます。
50g入り。280円。無添加。山塩入り。
で、話はもどりますけれど、甘納豆って、売れるんですかねえ。
ともかく、大鹿村の道の駅で販売します。
よろしかったらお試しください。

で、豆をつかってなにか出来ないかなと思ってつくったのが写真の甘納豆の小袋入りです。
希少な南信州産の黒小豆を使っていますが、甘納豆っていい方は語弊がありますけれど、甘納豆って、売れるんですかねえ。
自信なし。
売れなかったら自分たちのお茶うけにします。美味しいんです。作るのに三日もかかっているんです。
食べはじめると止まらないので、ある程度、食べたら、もったいないのでしまってしまいます。
50g入り。280円。無添加。山塩入り。
で、話はもどりますけれど、甘納豆って、売れるんですかねえ。
ともかく、大鹿村の道の駅で販売します。
よろしかったらお試しください。

2019年07月02日
伊那坂東、三十三番札所巡り
伊那坂東、三十三番札所巡り。
そのうちの14札所が大鹿村にあるそうです。
今日は大鹿村内の大河原地区にある札所を巡る催しに参加させて頂きました。
写真は300年ほど前に建てられたお堂ですが、ここも鍵がかかっていました。
お堂を管理している人が口をそろえて言っていたのは、「開けておくと仏像が盗まれる」ということ。
仏像を盗むなんて、バチがあたると思わないんですかね。
残念な話ですが、帰りしな、お堂を管理している方から野菜を頂きました。
カブ、キュウリ、キャベツ、水菜。それとは別にク~は柏の新葉を持ち帰りました。餡があるので、これで柏餅をつくるとのこと。
嬉しいですね。
伊那坂東、三十三番札所巡り。

そのうちの14札所が大鹿村にあるそうです。
今日は大鹿村内の大河原地区にある札所を巡る催しに参加させて頂きました。
写真は300年ほど前に建てられたお堂ですが、ここも鍵がかかっていました。
お堂を管理している人が口をそろえて言っていたのは、「開けておくと仏像が盗まれる」ということ。
仏像を盗むなんて、バチがあたると思わないんですかね。
残念な話ですが、帰りしな、お堂を管理している方から野菜を頂きました。
カブ、キュウリ、キャベツ、水菜。それとは別にク~は柏の新葉を持ち帰りました。餡があるので、これで柏餅をつくるとのこと。
嬉しいですね。
伊那坂東、三十三番札所巡り。

2019年07月01日
黒小豆の甘納豆入り抹茶フィナンシェ
天気予報では一週間くらい先までずっと雨。
梅雨らしといえばそうなんですが鬱陶しいですね。
温かいお茶でもすすって、梅雨をやりすごすことにいたしましょう。
ということで、お茶にも合いそうなフィナンシェを作ってみました。
黒小豆の甘納豆入り「抹茶フィナンシェ」。
希少な南信州産の黒小豆をつかっています。
もちろん手間暇をかけてつくった自家製です。
大鹿村の道の駅に納品いたしました。
よろしかったらご利用ください。

梅雨らしといえばそうなんですが鬱陶しいですね。
温かいお茶でもすすって、梅雨をやりすごすことにいたしましょう。
ということで、お茶にも合いそうなフィナンシェを作ってみました。
黒小豆の甘納豆入り「抹茶フィナンシェ」。
希少な南信州産の黒小豆をつかっています。
もちろん手間暇をかけてつくった自家製です。
大鹿村の道の駅に納品いたしました。
よろしかったらご利用ください。
