2018年03月21日
ヨモギうどんの仕込み
ヨモギうどんの仕込中です。
ヨモギうどんは市販されているヨモギの粉を混ぜれば簡単につくれますが、ヨモギは生のを茹でたものに限ります。

茹でたヨモギを冷蔵庫で一晩、寝かせます。すると、ヨモギはもちろんですが茹で汁も色が鮮やかになります。

鮮烈な緑。雪をとかす春の色。綺麗ですね。水のかわりに小麦粉に加えます。

昨年までのレシピはありますが、ことし初なので緊張しました。最終的には手でさわって、目で見てOKをだしました。
で、もっか熟成庫で寝かせ中ですが、それにしてもアメリカ製のミキサー、バイタミックスは凄いです。

ヨモギはミキサーにかけないと、繊維がのこっていたりすると包丁切りができなくて苦労することになります。
で、うっかり最大出力のスイッチをいれたままバイタミックスのスイッチオン。
すると! フタを吹き飛ばして大切なヨモギ種のはいった汁を噴火させました。
なんとかなりましたが、気をつけましょう。
バイタミックスはアボカドの種も粉砕してしまいます。
ヨモギうどんは市販されているヨモギの粉を混ぜれば簡単につくれますが、ヨモギは生のを茹でたものに限ります。

茹でたヨモギを冷蔵庫で一晩、寝かせます。すると、ヨモギはもちろんですが茹で汁も色が鮮やかになります。

鮮烈な緑。雪をとかす春の色。綺麗ですね。水のかわりに小麦粉に加えます。

昨年までのレシピはありますが、ことし初なので緊張しました。最終的には手でさわって、目で見てOKをだしました。
で、もっか熟成庫で寝かせ中ですが、それにしてもアメリカ製のミキサー、バイタミックスは凄いです。

ヨモギはミキサーにかけないと、繊維がのこっていたりすると包丁切りができなくて苦労することになります。
で、うっかり最大出力のスイッチをいれたままバイタミックスのスイッチオン。
すると! フタを吹き飛ばして大切なヨモギ種のはいった汁を噴火させました。
なんとかなりましたが、気をつけましょう。
バイタミックスはアボカドの種も粉砕してしまいます。
Posted by かわらしま at 15:19│Comments(4)
│自家製うどん
この記事へのコメント
しっかりとこだわって作られてますね。
うちにも同じように?頑固にこだわる人がいま~す(^^;)
うちにも同じように?頑固にこだわる人がいま~す(^^;)
Posted by ミルクポット
at 2018年03月21日 18:35

ミルクポットさんちにも、
頑固な職人気質の方がいらっしゃいますね~(^^)/
その頑固なこだわりが良い作品を生み出すんですよね。
by女将
頑固な職人気質の方がいらっしゃいますね~(^^)/
その頑固なこだわりが良い作品を生み出すんですよね。
by女将
Posted by かわらしま
at 2018年03月21日 18:50

こんばんは☆
鮮烈な緑。雪をとかす春の色、…素敵な表現ですね。
本当にきれいな目の覚めるような緑です。
自然の色の美しさに打たれました。
鮮烈な緑。雪をとかす春の色、…素敵な表現ですね。
本当にきれいな目の覚めるような緑です。
自然の色の美しさに打たれました。
Posted by ラ・ロゴンドリーナ
at 2018年03月21日 19:18

ラ・ロンドリーナさま
人が想像したもの吹き飛ばす自然のプリズム。
これを頂いて、また元気でくらします。
人が想像したもの吹き飛ばす自然のプリズム。
これを頂いて、また元気でくらします。
Posted by かわらしま
at 2018年03月21日 21:55
