2018年04月07日

限定、ヨモギうどんセット

もっかの限定は写真の「ヨモギうどんセット」。


限定、ヨモギうどんセット


内容はヨモギうどんのザル、厚焼き玉子、イワナの燻製、タケノコの燻製、野菜の天ぷら(山塩添え)、漬物となっています。お値段は1380円。プラス100円で天ぷらは小天丼にさせて頂いています。
お蔭さまで好評ですが、好評なうちに次の限定はなににしようかなと考えるのがモチベーションを下げないために重要です。
つぎはなにをしようかなあ・・・とクチズサンデいる私のとなりで、ク~が、「ヨモギうどんセット、一年中やれば」って。
「だって美味しんだし、ヨモギ餅だって一年じゅうあるわけだし。ヨモギは冷凍保存OKだす」とノタマッテおります。
ヨモギうどん、いいんですよね。自分の一番、好きなウドンですから、私だってできれば一年中やりたいとは思ってはいます。
そういえば、このあいだ来店された方、よくわかっておられました。
ヨモギの粉末を混ぜたヨモギうどんではなく、自分で摘んだヨモギを茹でて小麦粉に加えているから美味しくないはずがない。
その際、茹で汁も加えるのがキモ。茹で汁のクリスタルなグリーンが幻想的で美しくて美味しんです。
それはまさに自然のエキス。
ヨモギうどん。一年じゅうやりますかね。
このあいだ天竜川の土手にたくさん生えていましたし。
でも、ワンちゃんが散歩していたのでって、うちのメルも散歩させたわけですが、河原嶋の清浄なヨモギを採りためておきますかねえ・・・。
となると、ヨモギうどんは限定ではなくて、定番になってしまうんですが・・・



同じカテゴリー(自家製うどん)の記事画像
試作。ハマグリうどん。
グリーンカレーうどん
ビーフシチューうどん
ビーフシチューうどん
熊うどん、始まります!
熊うどん
同じカテゴリー(自家製うどん)の記事
 試作。ハマグリうどん。 (2019-03-17 14:43)
 グリーンカレーうどん (2018-12-09 16:44)
 ビーフシチューうどん (2018-12-09 09:17)
 ビーフシチューうどん (2018-12-01 18:35)
 熊うどん、始まります! (2018-11-27 11:04)
 熊うどん (2018-11-14 19:54)

Posted by かわらしま at 15:55│Comments(4)自家製うどん
この記事へのコメント
かわらしまさん、こんばんは!

ヨモギうどんのきれいな色、
「ヨモギうどんセット」に、
惹かれますねぇ!

「茹で汁のクリスタルなグリーンが、
幻想的で美しくて美味しんです」
そんな言葉に、
私の想像力と好奇心が!
o(^-^)oワクワク!ドキドキ!
食べに行きたいなぁ~! 
Posted by lilymasako♬lilymasako♬ at 2018年04月08日 00:42
Lilyさん、こんにちは!

ヨモギうどん、自分でいうのもなんですが
おいしいんですよ~('◇')ゞ

うちの敷地内のヨモギを摘んで茹でるときに
ものすごく良い香りがします。
茹で汁は捨てずに冷蔵庫で保存すると、
日が経つごとに茹で汁の色が濃い緑色になります。
まるで絵の具を水で溶いたような綺麗な色水で、
皆さんにお見せしたいくらい。

またまた敷地内のヨモギがたくさん芽を出してきたので
摘み取ってうどんにします♪(^_-)-☆
暫くはヨモギうどん、ご提供できると思います。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年04月08日 15:21
大鹿の自然のエキスたっぷり入ってる
よもぎうどんなら
体の内側から浄化してもらえそうですね
今最も食べてみたい一品です!
Posted by ハラハラハーハラハラハー at 2018年04月09日 05:38
ハラハラハーさん、こんにちは!

ヨモギはデトックス効果があるみたいなので、
うちのヨモギうどんを食べると体の中から綺麗にしてくれるかもですね。!(^^)!

またまた敷地内のヨモギが成長してきたので、
摘み取らねばっ!です。!(^^)!
雑草抜きも兼ねられてイイことづくめです。(^_-)-☆
頑張ってたくさんヨモギの葉を摘んで、ヨモギうどんを提供できる期間を
長くしたいと思います。
Posted by かわらしまかわらしま at 2018年04月09日 18:32
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。