2016年09月21日

枝豆の収穫

河原嶋の田んぼは標高1000m。
5月に田植えを終えたあと、田んぼのまわりに小指の先くらいの穴を掘り、中尾早生の大豆を一粒づつ埋めてみました。
それから4か月。
まだかなって、毎日、見にいっていた中尾早生の枝豆が、本日、めでたく収穫!




それにしても、たった一粒の大豆から、食べきれないほどの量の枝豆ができるんですね。
ちょっとびっくり。
都会育ちの私には、かなり大きな事件です。
  


Posted by かわらしま at 15:58Comments(0)古民家暮らし

2016年09月21日

ショウゲンジとサクラシメジ

ここ数日の雨できっと山にはキノコがぽんぽん出ているに違いない!
と、思ったらじっとなんてしてられません~
朝食をそそくさと済ませ、
村内の山の方へ車を走らせました!

まずは、先週見つけたサクラシメジポイントへ。
斜面を下りていくと、数本サクラジメジが出ており、すかさずゲット!


自分のイメージでは斜面のいたるところにサクラシメジが出ていたのですが、
実際に収穫したのは7本ほど…
ちょっと肩透かしですね~face03

気を取り直し、次はショウゲンジ(コムソウダケ)ポイントを目指します。

ショウゲンジポイントはアップダウンがあまりないので、歩くのも楽ちん♪



ショウゲンジは大小合わせて20本くらい、
ハツタケ1本、クリフウセンダケ1本、収穫できました。

昨年よりショウゲンジは大幅に少ないですが、
これだけあれば、天ぷら・炊き込みご飯に十分使えます~♪
あっ、パスタにもいいかも…face02

(Wrote by 女将)
  


Posted by かわらしま at 00:19Comments(0)キノコ